クリックでブログランキングの応援をしてください
応援してくれるみなさん、いつもありがとうございます
こんにちは!つみたてNISAは
みんなやるべきだと思ってる
『ここ屋(@Ram Tky)』よ!
2017年に老後2,000万円問題がささやかれてから、早くも6年が経過しました。
2023年すでに問題に対応している人がいる反面、すっかりその問題を忘れてしまっている人も多いことでしょう。
しかし、そんなあなたにも老後は確実に近づいてきます。
つみたてNISAやiDeCoなどは、そんなみなさんの老後のための資産形成をするのに持って来いの非課税制度です。
そこで今回の記事では、つみたてNISAをはじめる時に読みたい人気のおすすめ本ランキングをランキング形式で紹介していきたいと思います。
新NISAをはじめる前に読んでおきたいおすすめの書籍はこちら
つみたてNISAをはじめる時に読みたい人気のおすすめ本ランキング
つみたてNISAをはじめる時に読みたい人気のおすすめ本ランキングを紹介します。
これから投資をはじめたいと思っている人や、投資をはじめたばかりの初心者に必須の知識がギッシリ詰まったおすすめの本を人気ランキング形式に発表していきます。
【第1位】つみたてNISAはこの8本から選びなさい
著者はファンドマネージャーであり、トップレベルの投資家です。そんな投資家のノウハウが詰まった本が、参考にならないわけがありません。投資やつみたてNISAの知識がゼロの人が読んでも、自分が次にどんな行動をとればいいのかを理解させてくれる書籍です。
つみたてNISAはこの8本から選びなさい
実際に私も、経済や投資の仕組みを知らないままで、つみたてNISAをはじめることはおすすめしません。投資に『正解』と呼べるものはありませんが、この書籍を読むことで自分なりの投資に対する理解を得ることができ、今後の投資人生に大きな影響を与えることは保証します。
【第2位】マンガでわかる つみたてNISA(池田書店)
投資という難しそうなワードを紐解くには、何しろマンガが1番です(笑)実際に、つみたてNISAは少し複雑な制度です。しかし、マンガで読むうちにそのハードルはグッと下がり、スラスラ頭に入ってくることが特徴です。
筆者も投資をはじめる際に、参考にした書籍はマンガでした。『昔から本を読むのは苦手!』『文字ばかりの本じゃ頭に入ってこないよ!』という人におすすめなのがこの1冊です。
マンガでわかる つみたてNISA(池田書店)
私が考えるにも、あまり難しい制度の全てを頭に入れる必要はありません。投資をはじめる人にとって『お金を増やす』ことがもっとも重要です。この本では、そんな簡単な悩みを解決してくれる本ですので、まずは1番低いハードルを越えることを手助けしてくれる1冊となっています。
【第3位】5000円から始めるつみたてNISA
つみたてNISAは少額非課税制度と呼ばれていますが、一般的な会社員にとって年間40万円は少額ではありませんよね。月々3.3万円は厳しくても『5000円から始める』と言ってもらえると、グッとハードルが下がります。
こちらの書籍では、資産形成には投資が必須であることや、少しでもいいから投資をはじめることの重要性を学ぶことができます。
5000円から始めるつみたてNISA
筆者も、実際に投資をはじめる時は少額からの方が良いと思っています。なぜなら、初心者は必ずと言っていいほど失敗をします。何でも失敗して成長することから、失敗もひとつの成功例だと考えられます。
しかし、失敗することに抵抗があり、少しでも失敗するリスクを抑えたいと考える人が多いのも事実です。そんな臆病で慎重派のあなたにおすすめなのが、こちらの書籍です。
【第4位】コツコツ続けてしっかり増やす!つみたてNISAの教科書
マンガやイラストなど視覚に訴えてくる書籍のため、途中で飽きることなく読み切れる1冊となっています。実際の金融商品や証券会社も紹介していることが、読者の理解を深めるのに一役買っている印象です。『教科書』と言うだけあって、1から優しく学ぶことができ、これから投資をはじめたいと思っている人の背中を優しく押してくれるような1冊だと思います。
コツコツ続けてしっかり増やす!つみたてNISAの教科書
【第5位】「つみたてNISA」はこの7本を買いなさい
つみたてNISAを学ぶために、投資信託のことを知ることは必須です。この書籍では『投資信託とは何か』を深く知ることができ、つみたてNISAのみならず、今後の投資人生を切り開いてくれる可能性を感じます。『7本を買いなさい』と命令口調のタイトルとは裏腹に、投資初心者に優しく仕組みを教えてくれています。
また、ただ7本の投資信託を紹介するのではなく、『なぜその商品なのか』を具体的に解説してくれていることから、納得して資産を運用することができそうです。
「つみたてNISA」はこの7本を買いなさい
ただ単に『将来お金が増えればいいな』と思っている人よりも、『どうやってお金って増えるのかな?』と理解したい人におすすめな1冊となっています。
当ブログでも、つみたてNISAについて解説している記事がありますので参考にしてみてください。
『つみたてNISA』か『一般NISA』で悩んでいる人向けの本
次に『つみたてNISA』か『一般NISA』で悩んでいる人向けの本を紹介していきます。
つみたてNISAをはじめる時に、一般NISAとの違いや自分に向いているNISAを知りたい人におすすめの本です。
税金がタダになる、おトクな「つみたてNISA」「一般NISA」活用入門
「つみたてNISA」か「一般NISA」で悩んでいる人におすすめです。『そもそもNISAって何?』と思ってる人から、『自分はどちらのNISAを選ぶべきなの?』と思っている人まで、全ての悩みを解決してくれるはずです。
税金がタダになる、おトクな「つみたてNISA」「一般NISA」活用入門
年齢や家族構成、収入や支出において千差万別な世の中において、実際に自分はどちらのNISAを選ぶべきかは、あなたにしかわかりません。これを読むことで、つみたてNISAと一般NISAの違いを知ることができ、自分に合ったNISAを選ぶことができることでしょう。
NISAがまるごとわかる本2023
NISAの全てがわかる1冊。タイトルの通り、NISAについてまるごと解説しています。『一般NISA』『つみたてNISA』の非課税制度の仕組みや細かなルールまでが1冊にギッシリ詰まっています。
正直そこまで細かいところまで知らなくてもいいかな?と思ってしまいましたが、隅々まで知らないと気が済まないと言った完璧主義者には、うってつけの1冊です。これ1冊で20年後まで利用することができ、非課税期間が終わった時にも参考になる書籍です。
NISAがまるごとわかる本2023
当ブログでも、自分には『つみたてNISA』か『一般NISA』のどちらが向いているのかを判断するための記事がありますので、参考にしてみて下さい。
NISAとiDeCoの両方を学びたい人におすすめの本
NISAの他に『iDeCoって言葉も聞いたことがあるぞ!』『iDeCoとNISAってどっちがいいんだ?』と思っている人におすすめな本を紹介していきます。
【2021年最新版】世界一やさしい NISA iDeCoの教科書【つみたて】【入門】【初心者】
投資の基礎知識から、資産運用のノウハウまでが1冊にまとめてある書籍です。世界一優しいと言うだけあって、『イロハのイ』から優しく学ぶことができます。
ただし、優しすぎて物足りないと考える人もいるくらいのレベルなので、この1冊だけで投資をはじめるには心もとない感じはします。
【2021年最新版】世界一やさしい NISA iDeCoの教科書【つみたて】【入門】【初心者】
『まずは投資をするかどうかわからない』と考える人にとっては、この本が適していると思います。
iDeCo&つみたてNISAで安心老後をつくろう
老後2000万円問題を解決してくれる1冊。将来の不安をなくし、安心した老後を迎えるためには資産形成は必須です。iDeCoとつみたてNISAを併用することで、間違いなく資金についての不安は解消されるでしょう。
iDeCo&つみたてNISAで安心老後をつくろう
この書籍では、どのようにして老後資金を形成したらよいのかを学ぶことができます。『つみたてNISAでお金を増やしたい!』と漠然と考えている人よりも『安心した老後を迎えたい』と思っている人におすすめな1冊です。
基礎からわかる!つみたてNISA&iDeCo決定版
何ごとも基礎なくしては成り立ちません。投資ももちろん基礎が肝心です。この書籍では、誰もが基礎中の基礎部分から、じっくり学ぶことができます。金融機関や商品の選び方まで、初心者が抱える不安を解決してくれる1冊となっています。
すでに投資をはじめている人が読んでも、今後の投資方針を正しい方向に向かわせてくれることでしょう。つみたてNISAやiDeCoを含んだ投資の基礎を学ぶ書籍として、まさに決定版と言ってもいいでしょう。
基礎からわかる!つみたてNISA&iDeCo決定版
iDeCoについては、つみたてNISAとは少し異なった性質を持ったものです。つみたてNISAとは違って、原則60歳まで引き出すことができないなど、知らずに始めてしまって苦労してしまう人もいるかと思います。
そんな人のために、こちらの記事でiDeCoのことを解説していますので、気になる人は確認してみて下さい。
資産形成全般を学びたい人におすすめの本
資産形成全般を学びたい人におすすめの本を紹介していきます。
本当の自由を手に入れる お金の大学
人気YouTuberの両学長の書籍。両学長は、投資界隈ではすでに有名人です。この書籍は、他部門で人気書籍ランキングを獲得しており、つみたてNISAの知識だけにとどまらず、稼ぐ力(副業や起業)、守る力(資産防衛)、貯める力(節約、節税)、増やす力(投資)、使う力(消費)など幅広い知識を得ることができます。
リベ大やリベシティの頭脳が結集した書籍が、あなたの人生の役に立たないわけがない!もはや義務教育にすべきレベルかと思いますが、これを読むか読まないかで、確実にあなたの人生は変わります。
むしろ変わらん人がおったら
見てみたいレベルやわ
本当の自由を手に入れる お金の大学
筆者も数年前からYouTubeを拝見していますが、尊敬できるレベルで既に日本の金融リテラシーを確実にアップさせている功労者です。この本には、数百本分のYouTubeの情報がギュッと凝縮されており、この価格でこの知識を得ることができるなら、ハイパーコストパフォーマンスと呼べるでしょう。
投資ド素人が投資初心者になるための株・投資信託 つみたてNISA iDeCo ふるさと納税 超入門
この本は、投資の知識を学ぶ以上に楽しむことができる1冊だと思います。投資ド素人だとしても、図解がたくさんあって非常にわかりやすく、投資初心者を飛び越えて、読み終わる頃には中級者レベルの知識を得ることができます。ネットニュースの中には誤った情報や、詐欺まがいの広告も多い中、これを読めば色々な資産形成の真実を知ることができます。
また、本を読むのにまとまった時間がない人でも、内容がシンプルにまとまっているために、どこから読み始めても頭に入ってくるのが嬉しいところです。つみたてNISA以外にも、iDeCoはもちろん老後資金やふるさと納税など、お得な知識がいっぱい詰まった一冊です。
投資ド素人が投資初心者になるための
株・投資信託 つみたてNISA iDeCo ふるさと納税 超入門
投資本には珍しい横書きの書籍で、書籍と言うよりも『資産形成ガイド』といった印象です。つみたてNISA以外にも、資産形成の幅を広げたいと考えている人におすすめな1冊です。
当ブログでも、投資全般の知識を学びたい人向けに『投資初心者におすすめの本ランキング』の記事がありますので、参考にどうぞ。
【つみたてNISA】をはじめる時に読みたい本:まとめ
『つみたてNISAって何?』『何からはじめたらいいの?』
そんなあなたの悩みを解決する【つみたてNISAをはじめる時に読みたい本ランキング】を解説してきました。
どれが良いのか迷ってしまうかも知れませんが、大切なのは『始めること』です。
まずは、一冊の書籍を手に取って、その一歩を踏み出してみて下さい。
こちらのブログでは『つみたてNISAよくある質問』にQ&A形式で解説している記事がありますので、お時間のある時にでも読んでいってください。
SBI証券で『つみたてNISA』をやるなら、三井住友カードでお得にVポイントをゲットできます。
SBI証券の『クレカ積立』でお得にポイントがもらえるサービス
SBI証券『クレカ積立』について詳しくはこちら
通常の申し込みページよりもお得な『最大10,000円+10%の紹介特典』がもらえるURL
\\2024年からはじまる新NISAについてはこちら//
投資は自己責任ですので、自分のリスク許容度を理解して、投資を楽しんでください。
最後まで読んでくれてありがとう!
他にもお得情報がいっぱいですので
別の記事も読んでみてね!
記事が良かったと思ったらクリックしてもらえると嬉しいです⇩
SBI証券の『クレカ積立』でお得にポイントがもらえるサービス
SBI証券『クレカ積立』について詳しくはこちら
通常の申し込みページよりもお得な『+10%の紹介特典』がもらえるURL
ビットコインと言えば500円から仮想通貨が買えるコインチェック!
このリンクから会員登録すると、もれなく1,000円プレゼントされます!
コメント