クリックでブログランキングの応援をしてください!
応援してくれるみなさんいつもありがとうございます。
こんにちは!
セクターETFの購入を検討している
『ここ屋』よ!
1月の米国市場はS&P500が+2.70%、ダウは+4.70%、ナスダック100は+2.22%の上昇となりました。
セクターによっては指数を大きくアウトパフォームしているものもあります。
2025年を予測するのに重要な変化がありますので、個人投資家もトレンドを把握しておきたいところです。
そこで今回の記事では、『2025年注目セクターはこれだ!』2025年1月米国株セクター別パフォーマンスを解説していきたいと思います。
【2025年1月】米国株セクター別パフォーマンス
米国に上場する5,000以上の株を大きく分類すると、11セクターに分かれます。
それぞれのセクターが、どのようなパフォーマンスを出しているのかを確認していきましょう。
【1ヶ月】セクター別パフォーマンス
まずは直近1ヶ月(2025年1月)のセクター別パフォーマンスを見ていきます。
直近1ヶ月は12セクターのうち3セクターがプラス、8セクターがマイナスとなった相場でした。
2025年1月のパフォーマンス
順位 | セクター | 騰落率 |
---|---|---|
1位 | 通信 | +7.89% |
2位 | 金融 | +6.37% |
3位 | 素材 | +6.32% |
4位 | ヘルスケア | +6.28% |
5位 | 資本財 | +4.29% |
6位 | エネルギー | +3.89% |
7位 | 一般消費財 | +3.82% |
8位 | 公益事業 | +3.33% |
9位 | 生活必需品 | +2.46% |
10位 | 不動産 | +2.10% |
11位 | 情報技術 | ▲1.59% |
2024年12月のパフォーマンス
順位 | セクター | 騰落率 |
---|---|---|
1位 | 通信 | +1.96% |
2位 | 一般消費財 | +1.11% |
3位 | 情報技術 | +0.45% |
4位 | 生活必需品 | ▲4.80% |
5位 | 金融 | ▲5.35% |
6位 | ヘルスケア | ▲6.71% |
7位 | 公益事業 | ▲7.46% |
8位 | エネルギー | ▲7.54% |
9位 | 資本財 | ▲8.18% |
10位 | 不動産 | ▲8.60% |
11位 | 素材 | ▲10.31% |
S&P500は+2.70%の上昇やったな
1月は通信、金融、素材、ヘルスケアセクターが大きく上昇して、8セクターが指数をアウトパフォームしました。
通信は前月から続けてトップパフォーマンスですが、META(+16.57%)の急騰がけん引しました。
素材が最下位から3位のジャンプアップですが、金融やヘルスケアも前月より上げています。
一方で3セクターは指数をアンダーパフォームしており、情報技術は前月も3位から一気に最下位。唯一のマイナスパフォーマンスとなりました。
また、生活必需品や一般消費財も大きくランクを落としています。
大きくトレンドが変わってきたわ!
・通信が相変わらず好調
・素材、金融、ヘルスケアがランクアップ
・情報技術が急落で唯一マイナス
・生活必需品と一般消費財もランクダウン
・不動産は軟調が続く
セクターのパフォーマンスは個別株の業績に大きく左右されますので、決算内容や市場のニュースなどは把握しておきたいですね。
米国株アプリmoomooなら株価変動の要因を詳しく知ることができます。
今なら無料で口座開設すると人気の米国株がもらえるキャンペーンをやっています。
取引口座を開けば
24時間取引も可能なの!
【3ヶ月】セクター別パフォーマンス
次に直近3ヶ月(2024年11月~2025年1月)のセクター別パフォーマンスを見ていきます。
直近3ヶ月では11セクターのうち7セクターがプラス、4セクターがマイナスとなった相場でした。
2024年11月~2025年1月のパフォーマンス
順位 | セクター | 騰落率 |
---|---|---|
1位 | 一般消費財 | +14.28% |
2位 | 通信 | +14.05% |
3位 | 金融 | +9.41% |
4位 | 資本財 | +2.26% |
5位 | 生活必需品 | +1.16% |
6位 | エネルギー | +0.96% |
7位 | 情報技術 | +0.73% |
8位 | 公益事業 | ▲0.17% |
9位 | ヘルスケア | ▲2.67% |
10位 | 不動産 | ▲5.48% |
11位 | 素材 | ▲7.31% |
2024年10月~12月のパフォーマンス
順位 | セクター | 騰落率 |
---|---|---|
1位 | 一般消費財 | +8.58% |
2位 | 情報技術 | +8.22% |
3位 | 通信 | +6.94% |
4位 | 金融 | +6.48% |
5位 | 資本財 | ▲2.16% |
6位 | 生活必需品 | ▲3.47% |
7位 | エネルギー | ▲3.85% |
8位 | 公益事業 | ▲5.24% |
9位 | 不動産 | ▲8.28% |
10位 | ヘルスケア | ▲10.91% |
11位 | 素材 | ▲13.65% |
S&P500は+5.87の上昇やったな
直近3ヶ月で見ると一般消費財と通信、金融の3セクターしかS&P500を上回っておらず、8セクターは指数をアンダーパフォームしています。
特に一般消費財と通信は14%超えのビッグリターンだったのに対して、同じメガキャップの情報技術はわずか+0.73%の微増となりました。
一方で、4セクターはマイナスリターンで素材や不動産、ヘルスケアや公益事業は不動の下位ポジション。
・一般消費財が連続のトップランク
・3セクターのみが指数を上回る
・情報技術が一気にランクダウン
・4セクターはまだマイナス
【6ヶ月】セクター別パフォーマンス
もう少し期間を延ばして、直近6ヶ月(2024年8月~2025年1月)のセクター別パフォーマンスを見ていきます。
直近6ヶ月では11セクターのうち7セクターがプラス、4セクターがマイナスとなった相場でした。
2024年8月~2025年1月のパフォーマンス
順位 | セクター | 騰落率 |
---|---|---|
1位 | 通信 | +23.08% |
2位 | 一般消費財 | +21.04% |
3位 | 金融 | +15.88% |
4位 | 公益事業 | +9.31% |
5位 | 情報技術 | +9.22% |
6位 | 資本財 | +5.58% |
7位 | 生活必需品 | +5.42% |
8位 | 不動産 | ▲0.24% |
9位 | ヘルスケア | ▲3.72% |
10位 | エネルギー | ▲4.39% |
11位 | 素材 | ▲4.48% |
2024年7月~12月のパフォーマンス
順位 | セクター | 騰落率 |
---|---|---|
1位 | 一般消費財 | +15.54% |
2位 | 金融 | +14.62% |
3位 | 公益事業 | +13.49% |
4位 | 通信 | +9.23% |
5位 | 資本財 | +6.61% |
6位 | 不動産 | +6.52% |
7位 | 情報技術 | +5.98% |
8位 | 生活必需品 | +5.31% |
9位 | 素材 | ▲5.26% |
10位 | エネルギー | ▲5.86% |
11位 | ヘルスケア | ▲6.11% |
S&P500は+9.38%の上昇だったわ!
通信セクターが4位から1位にランクアップして、リターンも爆増しています。
指数を上回ったのは通信以外には一般消費財と金融のみ。
相場をけん引しているのは意外と少数精鋭セクターということが分かります。
一方で、素材や不動産がランクダウンしており、ヘルスケア、エネルギーも軟調でした。
3セクターが2桁リターンや
・通信と一般消費財と金融が好調
・S&P500を超えたのは3セクター
・素材と不動産がランクダウン
・素材、エネルギー、ヘルスケア、不動産はマイナス
【1年】セクター別パフォーマンス
さらに遡って、直近1年間(2024年2月~2025年1月)のセクター別パフォーマンスを見ていきます。
直近1年では11セクターすべてがプラスとなった相場でした。
2024年2月~2025年1月のパフォーマンス
順位 | セクター | 騰落率 |
---|---|---|
1位 | 通信 | +33.72% |
2位 | 金融 | +30.86% |
3位 | 一般消費財 | +29.62% |
4位 | 公益事業 | +26.87% |
5位 | 情報技術 | +26.38% |
6位 | 資本財 | +17.32% |
7位 | 生活必需品 | +13.31% |
8位 | 不動産 | +6.45% |
9位 | ヘルスケア | +3.29% |
10位 | エネルギー | +2.70% |
11位 | 素材 | +2.32% |
2024年1月~12月のパフォーマンス
順位 | セクター | 騰落率 |
---|---|---|
1位 | 情報技術 | +34.05% |
2位 | 通信 | +32.21% |
3位 | 金融 | +26.63% |
4位 | 一般消費財 | +21.26% |
5位 | 公益事業 | +19.15% |
6位 | 生活必需品 | +12.42% |
7位 | 資本財 | +11.90% |
8位 | エネルギー | +0.86% |
9位 | 不動産 | +0.68% |
10位 | ヘルスケア | ▲0.95% |
11位 | 素材 | ▲7.82% |
S&P500は+23.30%の上昇やった
直近1年のリターンはS&P500を上回ったのは5セクターで、通信、金融は30%を超える爆上げ。
こちらでも情報技術が大きくランクを落としており、上昇幅も縮小しています。
指数が1年で23%も上げているのにも関わらず、素材やエネルギー、ヘルスケアや不動産は1年で1桁リターンしか出せていません。
盲目に指数を買い続けるのでも良いですが、S&P500全体を買うというのはこのようにパフォーマンスの悪いセクターも含んでいることも覚えておきましょう。
・通信と金融が30%を超えるリターン
・5セクターが指数を上回る
・トレンドを把握すれば指数を上回るリターンが狙える
おすすめのセクターETF11銘柄とリターン比較
セクター別のパフォーマンス比較するのに、各セクターの代表的なETFで比較したいと思います。
筆者の独断と偏見でおすすめのセクターETFを紹介していきます。
おすすめのセクターETF11銘柄
おすすめのセクターETFは以下の11銘柄ですが、直近1ヶ月と1年のリターンと共に紹介していきます。
購入を推奨するものではないから
投資するなら自己責任よ!
セクター | おすすめETF | 1ヶ月リターン | 1年リターン |
---|---|---|---|
情報技術 | VGT | ▲0.76% | +23.25% |
ヘルスケア | VHT | +6.58% | +4.14% |
一般消費財 | VCR | +5.07% | +30.92% |
通信 | XLC | +5.24% | +33.55% |
金融 | VFH | +6.83% | +33.87% |
資本財 | XLI | +5.37% | +20.50% |
生活必需品 | VDC | +2.15% | +9.53% |
公益事業 | VPU | +2.15% | +24.29% |
素材 | XLB | +6.71% | +6.23% |
不動産 | XLRE | +2.80% | +6.75% |
エネルギー | XLE | +1.13% | +5.08% |
1月は好調な1ヶ月やったな
1年リターンを眺めるとすべてのセクターが上昇していますが、そのうち6セクターは20%を超える上昇をしています。
トップの金融とワーストのヘルスケアでは30%近い乖離があります。
一方で、1月単月で見ると情報技術ETFが唯一のマイナス。他すべてのセクターが上げており、3セクターが6%を超える大きな上昇となりました。
巻き返しが見えはじめたわね!
ちなみにVOOの同期間の1ヶ月リターンは+2.95%の上昇、1年リターンは+23.06%の上昇でした。
VOOの1年リターンを
超えたのは5セクターやな
こちらのセクター別おすすめETFは『まとめ記事』がありますので、リンクを貼っておきます。
米国株1月のセクター別パフォーマンス まとめ
2025年1月は大きく上昇した米国市場ですが、トレンド転換が起きています。
これまでのようにハイテク株を握っていれば勝てる相場ではなくなってきたようです。
セクターローテーションも起きてきましたので、資金の一部は好調なセクターに置いておくという選択肢もありますね。
セクターパフォーマンスを把握するためにもmoomooアプリをダウンロードしておきましょう。
本記事の予想は、過去に見る一般論と筆者の独断によるものですので、投資は自己責任、自己判断でお願いします。
最後まで読んでくれてありがとう!
レッツ エンジョイ ライフ!
kindleから書籍を出版しました。良かったら手に取ってみて下さい。
おかげさまで好評いただいています。低価格に抑えておりますので値上がりする前にお手に取ってください。
SBI証券の『クレカ積立』でお得にポイントがもらえるサービス
通常の申し込みページよりもお得な『最大10,000円+10%の紹介特典』がもらえるURL
ビットコインと言えば500円から仮想通貨が買えるコインチェック!
コメント