当サイトは広告費で運営費をまかなっており、個人サイトが公平なレビューをする収入源の確保のため、ご理解いただけたら幸いです。

『AIブームで上昇するセクターはどれ?』2023年6月米国株セクター別パフォーマンス

スポンサーリンク
市場分析
この記事でわかること

・米国株を大きく分類する11のセクター
・期間ごとのセクター別パフォーマンス
・おすすめのセクターETF
・AIブームで上昇するセクター

⇩クリックでブログランキングの応援をしてください。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

(応援してくれるみなさん、いつもありがとうございます。)

ここ
ここ

こんにちは!
セクターETFを買い増したい
『ここ屋』よ!

2023年も半年が経過しましたが、6月の米国市場は大きな上昇となりました。

AIブームによってハイテク株を中心に急激に上昇していますが、いつ反落するかわからないと考えています。

セクター別のパフォーマンスにも変化が起きていますから、個人投資家もトレンドを把握しておきたいところです。

そこで今回の記事では、『AIブームで上昇するセクターはどれ?』2023年6月米国株セクター別パフォーマンスを解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

【2023年6月】米国株セクター別パフォーマンス

米国に上場する5,000以上の株を大きく分類すると、11セクターに分かれます。

11種類のセクター

・情報技術(Information Technology)
・ヘルスケア(Healthcare)
・一般消費財(Consumer Cyclical)
・通信(Communication Services)
・金融(Financial)
・資本財(Industrials)
・生活必需品(Consumer Defensive)
・公益事業(Utilities)
・素材(Materials)
・不動産(Real Estate)
・エネルギー(Energy)

それぞれのセクターが、どのようなパフォーマンスを出しているのかを確認していきましょう。

【1ヶ月(6月)】セクター別パフォーマンス

直近1ヶ月(2023年6月)のセクター別パフォーマンスを見ていきます。

直近1ヶ月は11セクター全てがプラスとなった相場でした。

順位セクター騰落率
1位一般消費財+11.57%
2位資本財+11.27%
3位素材+8.88%
4位エネルギー+7.84%
5位金融+6.75%
6位情報技術+6.3%
7位不動産+5.27%
8位ヘルスケア+3.81%
9位生活必需品+3.66%
10位通信+1.98%
11位公益事業+1.86%
直近1ヶ月のパフォーマンス
順位セクター前月騰落率
1位情報技術+9.12%
2位通信+6.25%
3位一般消費財+1.18%
4位不動産▲3.27%
5位金融▲3.62%
6位資本財▲3.70%
7位ヘルスケア▲4.37%
8位公益事業▲5.08%
9位生活必需品▲6.64%
10位素材▲7.2%
11位エネルギー▲8.2%
1ヶ月のパフォーマンス(前月)
リッヒ
リッヒ

S&P500は+6.47%の上昇やったな

直近1ヶ月では一般消費財セクターがもっとも大きく上昇しています。フォード、ゼネラルモーターズ、リビアンなどEVメーカーが続々とテスラの急速充電システム(スーパーチャージャー)を利用することを発表したため、自動車メーカーが高騰しています。

2位の資本財ですが2ケタ上昇してるなんて意外じゃないですか?完全ノーマークでしたが、1位に劣らぬパフォーマンスを見せています。

次に素材エネルギーが続きますが、これらは前月のワースト2セクターだったのが巻き返しています。

また、情報技術セクターは半導体銘柄やソフトウェア企業が急騰していたのに、6位に甘んじているなんて意外でしたね。

一方で、通信セクターが10位に低迷しましたが、グーグルのマイナスが響いたようです。

先月と比べると景気に敏感なセクターが上位を占めていますので、米国の経済はリセッションに入ることはないと判断している投資家が多いようです。

ここ
ここ

意外なセクターが上昇していたわね!

米国市場の情報収集はこちらのアプリがおすすめです。
⇩無料でダウンロードはこちら

moomoo
Moomoo Technologies

米株・日本株 デモ取引
無料 posted with アプリーチ

【3ヶ月(4月~6月)】セクター別パフォーマンス

次に直近3ヶ月(2023年4月~2023年6月)のセクター別パフォーマンスを見ていきます。

年初来では11セクターのうち10セクターがプラス1セクターのみがマイナスとなった相場でした。

順位セクター騰落率
1位情報技術+16.46%
2位通信+13.21%
3位一般消費財+11.3%
4位資本財+8.25%
5位金融+6.35%
6位ヘルスケア+4.24%
7位不動産+3.38%
8位エネルギー+1.29%
9位生活必需品+4.7%
10位素材+0.18%
11位公益事業▲0.8%
直近3ヶ月のパフォーマンス
順位セクター前月騰落率
1位通信+19.84%
2位情報技術+18.88%
3位公益事業+2.19%
4位ヘルスケア+1.89%
5位一般消費財+1.27%
6位生活必需品+0.11%
7位資本財▲4.71%
8位不動産▲5.89%
9位金融▲7.36%
10位エネルギー▲10.04%
11位素材▲10.18%
3ヶ月のパフォーマンス(前月)
リッヒ
リッヒ

S&P500は+8.3%の上昇やったな

ここでは情報技術通信セクターが大きな上昇を見せています。エヌビディアやメタ、アドビやオラクルなどAI関連銘柄がけん引した上昇です。

アマゾンやテスラといった大型株が堅調だったことで、一般消費財セクターも2桁のプラスでした。

一方で、ディフェンシブセクターはそろって軟調ですね。中でも公益事業セクターは米国株の地合いが良い中でマイナスのパフォーマンスでした。

【年初来】セクター別パフォーマンス

2023年に入ってからの年初来(2023年1月~2023年6月)のセクター別パフォーマンスを見ていきます。

年初来では11セクターのうち9セクターがプラス2セクターがマイナスとなった相場でした。

順位セクター騰落率
1位情報技術+39.0%
2位通信+30.28%
3位一般消費財+25.08%
4位資本財+11.78%
5位素材+4.11%
6位金融+3.83%
7位不動産+1.81%
8位生活必需品+1.0%
9位ヘルスケア+0.71%
10位エネルギー▲3.37%
11位公益事業▲4.46%
年初来のパフォーマンス
順位セクター前月騰落率
1位情報技術+30.8%
2位通信+27.82%
3位一般消費財+12.43%
4位資本財▲0.07%
5位生活必需品▲2.57%
6位金融▲2.71%
7位ヘルスケア▲2.86%
8位不動産▲3.42%
9位素材▲4.27%
10位公益事業▲6.32%
11位エネルギー▲10.31%
年初来のパフォーマンス(前月)
リッヒ
リッヒ

S&P500は+15.9%の上昇やったな

ここでも情報技術通信一般消費財といったAI関連のセクターが大きな上昇を見せています。

年初来で+20~+30%の爆上がりは少し出来すぎかもしれませんが、昨年大きく下落していた反動が大きいのかも知れません。

一方で下位にはディフェンシブセクターが集中しています。特に公益事業エネルギーはマイナスリターンですね。

2022年爆益を出していたエネルギーセクターは、2023年の完全な負け組となってしまいました。

【1年】セクター別パフォーマンス

さらに遡って、直近1年間(2022年7月~2023年6月)のセクター別パフォーマンスを見ていきます。

直近1年では11セクターのうち9セクターがプラス2セクターがマイナスとなっています。

順位セクター騰落率
1位情報技術+32.6%
2位資本財+23.28%
3位一般消費財+14.17%
4位金融+10.26%
5位エネルギー+9.95%
6位素材+9.52%
7位通信+8.88%
8位生活必需品+4.8%
9位ヘルスケア+4.55%
10位公益事業▲3.47%
11位不動産▲7.5%
直近1年のパフォーマンス
順位セクター前月騰落率
1位情報技術+13.42%
2位通信+1.55%
3位資本財+0.79%
4位生活必需品▲2.43%
5位ヘルスケア▲2.51%
6位一般消費財▲3.94%
7位金融▲7.63%
8位公益事業▲12.65%
9位エネルギー▲13.22%
10位素材▲14.87%
11位不動産▲20.14%
1年のパフォーマンス(前月)
リッヒ
リッヒ

S&P500は+16.53%も上昇しとるな

やはり情報技術セクターがトップパフォーマンスを見せていますが、2位には意外にも資本財がランクインしています。

一般消費財は3位に位置しており、4位には3月の金融ショックがあったにもかかわらず金融セクターがランクインしています。

先月に比べ多くのセクターが1年のパフォーマンスがプラスに転じています。

一方で、不動産公益事業セクターは未だにマイナスのままです。

スポンサーリンク

おすすめのセクターETF11銘柄とチャート比較

セクター別のパフォーマンス比較するのに、各セクターの代表的なETFで比較したいと思います。

筆者の独断と偏見でおすすめのセクターETFを紹介していきます。

おすすめのセクターETF11銘柄

おすすめのセクターETFは以下の11銘柄ですが、直近1ヶ月と1年のリターンと共に紹介していきます。

ここ
ここ

購入を推奨するものではないから
投資するなら自己責任よ!

リッヒ
リッヒ

セクターによって
こんなにリターンの差があるんやな

セクター名おすすめETF1ヶ月リターン1年リターン
情報技術セクターVGT+4.98%+35.0%
ヘルスケアセクターVHT+2.96%+2.65%
一般消費財セクターVCR+10.57%+22.26%
通信セクターXLC+3.17%+18.72%
金融セクターVFH+4.97%+3.83%
資本財セクターXLI+9.41%+21.82%
生活必需品セクターVDC+2.37%+3.45%
公益事業セクターVPU+1.27%▲8.99%
素材セクターXLB+9.01%+11.81%
不動産セクターXLRE+4.55%▲9.38%
エネルギーセクターXLE+4.68%+11.84%
引用:Google

1年リターンを眺めると11セクターのうち9セクターが上昇しており、その中でも6セクターは2桁のプラスでした。

一方で、6月の1ヶ月では一般消費財セクターETFのVCRが2桁リターンを叩き出しています。

『今年はリセッションが来るぞ』と言っているアナリストやインフルエンサーがいますが、彼らは大きな機会損失をしていますね。

ここ
ここ

米国株はまだ上目線よ!

ちなみにVOOの1年リターンは+16.49%でしたね。

リッヒ
リッヒ

S&P500の1年リターンを
超えたのは4セクターのみやな

こちらのセクター別おすすめETFは『まとめ記事』がありますので、リンクを貼っておきます。

米国株セクターETFまとめ記事はこちら

セクターETF比較チャート

おすすめのセクターETFの直近1ヶ月の比較チャートを見ていきます。

ここ
ここ

わかりにくいわ!

リッヒ
リッヒ

一緒に比較するのは無理やな

6月のS&P500は+6.47%と大きく上昇しましたが、セクター別で見ると3セクターしか指数をアウトパフォームできませんでした。

一般消費財セクターETFのVCR、資本財セクターETFのXLI、素材セクターETFのXLBです。

それでも全セクターETFがプラスというのが米国株投資家にとっては嬉しいことですね。

ここ
ここ

このまま上がり続けて欲しいわ!

スポンサーリンク

米国株6月のセクター別パフォーマンス まとめ

米国株6月のセクター別パフォーマンスをまとめます。

まとめ

◎米国株は大きく11セクターに分類される
・切り取る時期によって上昇セクターが異なる
・セクターによってボラティリティの大きさが異なる
・経済状況によって上昇セクターが変わる
◎2023年期待できるセクターは
・AI期待から情報技術、通信セクターに注目
・景気に敏感な資本財や素材が上昇をはじめた
・不動産、公益事業は引き続き厳しい年になる

2023年6月には大きく上昇した米国市場ですが、7月にも上昇できるとは限りません。

今後の政策金利の引き上げは限定的となりましたが、5%を超える金利は企業にとって決して楽観できる水準ではありません。

7月には企業決算シーズンに突入しますが、このまま堅調な企業業績が続くとは限りません。高金利に耐えられない企業の業績が悪化をはじめれば、逆業績相場に入るかも知れませんね。

決算シーズンがはじまる前に、moomooアプリをダウンロードしておきましょう。

米国市場の情報収集はこちらのアプリがおすすめです。
⇩無料でダウンロードはこちら

moomoo
Moomoo Technologies

米株・日本株 デモ取引
無料 posted with アプリーチ

本記事の予想は、過去に見る一般論と筆者の独断によるものですので、投資は自己責任、自己判断でお願いします。

当ブログの『米国ETFまとめ記事』はこちら

ここ
ここ

最後まで読んでくれてありがとう!
レッツ エンジョイ ライフ!

これからも市場の動向や投資に役立つ情報を発信していきますので、良かったらブログランキングのフォローなどもしていただけると嬉しいです。

ブログランキングに登録しています。1日1回『ポチっと』応援していただくとブログを頑張る励みになります!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

SBI証券の新サービス『クレカ積立』でお得にポイントがもらえるサービスです。
SBI証券『クレカ積立』について詳しくはこちら
通常の申し込みページよりもお得な特典がもらえるURLはこちら

売りから入れるCFD取引をはじめるなら取扱銘柄数がダントツに多いIG証券がおすすめです。

米国投資をはじめるなら、手数料が安くて取扱銘柄も多いSBI証券がおすすめです。

新NISAに関するおすすめの書籍はこちら

コメント