当サイトは広告費で運営費をまかなっており、個人サイトが公平なレビューをする収入源の確保のため、ご理解いただけたら幸いです。

【積立投資を見直しました】投資信託の定期買付『どのインデックスが正解なの?』積立投資の4つの重要ポイント

スポンサーリンク
売買記録
こんな人におすすめな記事

・積立投資をしたい
・何を積立投資していいかわからない
・積立投資を見直したい
・どんな積立投資をしているか知りたい

クリックでブログランキングの応援をしてください。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
ここ
ここ

こんにちは!
40ヶ月の積立投資銘柄を
見直した『ここ屋』よ!

みなさんは積立投資をしていますか?
もう何年も続けている人もいれば、まだ数ケ月の人もいると思います。
投資の最適解はインデックス投資を言われています。
毎月コツコツと積立てることが重要ということですね。

『ここ屋』は積立投資歴は4年目ですが、ここにきて投資銘柄を見直すことにしました。
積立投資に重要なポイントも含めて解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

積立投資の重要ポイントってなに?

積立投資をする上で、重要な点は4つあります。

積立投資の重要ポイント

分散投資すること
・コツコツと定期買付すること
長期目線で投資すること
経費が安いものを選ぶこと

ひとつずつ解説していきます。

積立投資の重要ポイント1:分散投資

分散投資と一言で言っても、さまざまな分散投資があります。
『地域』『通貨』『分野』『セクター』などです。

地域分散

・国(日本や米国など)
・先進国
・新興国

通貨分散

・日本円
・米ドル
・ユーロ
・中国元

分野分散

・株式
・債券
・コモディティ(金、原油など)
・不動産
・仮想通貨(BTC,ETHなど)

セクター分散

・IT通信
・金融
・一般消費財
・エネルギー
・生活必需品
・資本財
・ヘルスケア

どうして分散投資が必要かというと、『リスク分散するため』です。

リスクと聞くと『危険』と勘違いされそうですが、投資におけるリスクは『振れ幅』のこと。
もちろん下落のリスクもありますが、上に振れることもあります。

リスクを分散することにより、毎年安定的なリターンを得ることにつながります。

リッヒ
リッヒ

毎年同じような
リターンの方が安心するよね!

積立投資の重要ポイント2:定期買付

株や投資信託の買い時って、なかなか見極めが難しいですよね?
それもそのはず、誰にもわからないからです。

投資上級者とて、さまざまな情報を調査したり、チャート解析したとしても、未来を予測することはできません

ならば、買い時など気にせずコツコツと定期買付した方が効率的です。

ドルコスト平均法も利用できますしね。

ドルコスト平均法とは?

ドルコスト平均法とは?

価格が変動する金融商品を、一定の金額で時間分散して定期的に買い付ける手法です。
この手法で金融商品を購入し続けた場合、価格が低いときの購入量は多くなり、価格が高いときの購入量は少なくなります。
結果的に、一株当たりの購入単価が低くなることになります。

リッヒ
リッヒ

価格が下がった時に

たくさん買えるなら

お得な手法だね!

ここ
ここ

しかも定額で、気にせず
長期運用できるから
ストレスがないのがいいわね!

積立投資の重要ポイント3:長期投資

日本人の投資で利益を上げている人は、1割程度だと言われています。
これはほとんどの人が『短期投資』をしてしまっているからです。

目先の利益に目がくらんで、利幅の大きな銘柄を買ってしまうからですね。
よくわかります。私もそうです(笑)。

しかし、投資の最適解のひとつ『長期投資』は、リスクを低減させる効果がバツグンです。

複利効果を利用して、右肩上がりの経済に投資をすることは、過去の実績から見ても間違いのない投資法でしょう。

『複利の力』については詳しくはこちら

積立投資の重要ポイント4:経費が安い

経費については、見落とされがちな重要ポイントです。

投資信託には、いくつかの経費が発生します。
『買付手数用』『解約手数料』『信託報酬』などがあります。
売買手数料については、無料なものも増えてきましたが、信託報酬については必ず発生します。

信託報酬とは、投資信託を保有している期間にかかってくる経費です。

少ないものですと0.1%を切るようなものもありますが、高いものですと3%以上の商品もあります。
たったの3%と侮っていると痛い目を見ます。

ここ
ここ

毎月5万円を20年間積立て続けた場合、3%の信託報酬を払い続けたら、500万円以上の信託報酬を払うことになるの!


長期の積立投資にはインデックスファンドがおすすめです。
経費の高いアクティブファンドは向いていません。
信託報酬は、できるだけ安いものを選びましょう。

おすすめの投資信託について詳しくはこちら

スポンサーリンク

積立投資の定期買付の見直し

以上の重要ポイントを考慮して、今後購入することにしたのはこちらです!

三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

三菱UFJ国際-eMAXIS NASDAQ100インデックス

リッヒ
リッヒ

え?
結局これだけ?

ここ
ここ

この2銘柄の紹介と
2つに絞った理由を解説するわ!

三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

日本を含む先進国ならびに新興国の株式に投資し、MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。

言わずと知れた大人気銘柄です。
結局は全世界株式に投資していれば、世界経済の発展にあやかれるということですね。

先進国が伸びることもあれば、新興国が成長する年もある。
単純でありきたりな理由ですが、やっぱりこれが正解なんだろうなと。

信託報酬も0.1144%と格安クラスです。
ちなみにeMAXIS Slimシリーズは、信託報酬最安値を目指しているため、他に安い商品が出てきても追随してくれることを公言しています。

eMAXIS NASDAQ100インデックス

米国の株式市場(NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース))の値動きに連動する投資成果をめざします。

比較的新しい商品ですが、人気のNASDAQ100に連動した投資信託です。
信託報酬は0,44%と少し高めですが、円建てでNASDAQに投資できるのは魅力的です。

2021年に入って失速気味のNASDAQ100ですが、まだまだハイテクブームが終わるとは思えないことと、GAFAMの時代が終わったとしても、新たな成長企業が誕生することにも期待ができます。

今までの積立投資の内訳

今まで定期買付してきた投資信託

・先進国株式
・先進国債券
・新興国債券
・新興国債券
・米国株式
・米国債券
・先進国REIT
・全世界REIT

今までは、先進国、新興国、米国の株式と債券、REITにバランスよく投資してきました。

4年間では長期投資とは言えないですが、これはこれで問題もなく利益を上げてきてくれました。

しかし、やはり債券やREITは退屈なんですよね(笑)。
確かにポートフォリオ的には必要なのかも知れませんが、まだ全力株でいいかなと。

スポンサーリンク

積立投資の投資信託見直し:まとめ

今回は、『投資信託の定期買付銘柄の見直し』と題して解説してきましたが、『ここ屋』はこれ以外につみたてNISA(夫婦2人分)+αで毎月『eMAXIS Slim全米株式S&P500』に10万円ずつ積み立てています。

つみたてNISAについて詳しくはこちら

基本的にはそちらを軸にしていますが、今回の2銘柄と合わせて『3本の矢』で攻めようかなと。

『全世界株式』

『S&P500』

『NASDAQ100』

この3つのインデックスなら間違いないでしょう!

実を言うと、今までが多すぎて管理がめんどうなんで3つにまとめたというのが正直な理由です。

ここ
ここ

最後まで読んでくれてありがとう!

他にもお得情報がいっぱいですので

別の記事も読んでみてね!

2021年6月30日よりSBI証券が新サービス『クレカ積立』を開始しました。

積立投資をクレカ決済にすることで、お得にポイントがもらえるサービスです。

SBI証券『クレカ積立』について詳しくはこちら

通常の申し込みページよりもお得な『紹介特典2,000ポイント』がもらえるURLを貼っておきます。

米国投資をはじめるなら、手数料が安くて取扱銘柄も多いSBI証券がおすすめです。

ブログランキングに登録しています。よかったら1日1回『ポチっと』応援していただくとブログを頑張る励みになります!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

投資初心者におすすめの本ランキングTOP10

コメント