⇩クリックでブログランキングの応援をしてください。
(みなさんの力でランキング押し上げて下さい!)
こんにちは!
色々買いそびれた『ここ屋』よ!
2021年の堅調な相場も9月には大きな調整局面がありましたが、今振り返ると絶好の買い場だったのかも知れません。
10月は反転上昇した1ヶ月となりましたが、ここ屋のポートフォリオも含み益が最大になっています。
年内にはテーパリングの開始やインフレ懸念、米国債の上限問題など、市場を揺るがす要因が残るものの、年末上昇のアノマリーを楽観視する声も高まっています。
決算シーズン真っ只中で続々と大型株の決算発表がされていますが、概ね好調の市場が続いています。
このまま年末にかけて上昇相場を予想するアナリストが多い中、2021年の年末はどうなることでしょう。
そこで今回の記事では、10月に購入・売却した銘柄と今後の投資方針について解説していきたいと思います。
少しでも、みなさんの参考になれば幸いです。
2021年10月の購入・売却履歴
2021年10月に購入した銘柄について公開していきます。
合計で172万円ほどの追加投資です。
また、10月は売却もしています。
2021年10月の積立投資(投資信託)
現在、積立投資している銘柄は以下の3銘柄です。
・eMAXIS Slim全米株式(S&P500)
・eMAXIS NASDAQ100
・SBI・V・全米株式
◎eMAXIS Slim全米株式(S&P500)は夫婦2人分の『つみたてNISA』満額分を含む10万円
◎eMAXIS NASDAQ100 5万円
◎SBI・V・全米株式 5万円
*合計20万円の積立投資をしました。
また、SBI証券でクレカ積立することでVポイントがもらえるため、今月から夫婦2人分で5万円ずつクレカ決済の積立投資をすることに切り替えています。
今ならカード決済でお得にポイントゲットできるキャンペーンもやっています。
2021年6月30日よりSBI証券が新サービス『クレカ積立』を開始しました。
積立投資をクレカ決済にすることで、お得にポイントがもらえるサービスです。
通常の申し込みページよりもお得な『紹介特典2,000ポイント』がもらえるURLを貼っておきます。
2021年10月のスポット購入(投資信託)
次に、2021年10月にスポット購入した投資信託を公開します。
・eMAXIS NASDAQ100
現在、コア・サテライト戦略のコア部分が不足しているため、コアになるインデックスを買い増ししています。
2021年に入ってからの米国相場を眺めていると毎月19日付近で5%近い下落をしているので、今月も20日付近の約定を狙おうと考えていたのですが、今月に関しては月初がもっとも安値だと判断しました。
より経費の安い『米国ETF』のVOOやVTI、QQQに投資しなかった理由は、以下の通り。
米国ETFで購入しなくとも日本円で購入できるインデックスファンドについては、買付手数料や為替手数料を考慮すると、投資信託で購入した方がお得とのデータもあります。
そのため、投資信託でも購入可能なインデックスファンドについては、日本円の資産形成に一役買ってもらっています。
まだまだアセットが
米ドルに偏っとるな
◎eMAXIS NASDAQ100 100万円
*100万円の投資信託を一括投資しました。
2021年10月に購入した米国ETF
2021年10月に購入した米国ETFは、レバレッジETFです。
・CURE(約12万円)
・TECL(約13万円)
以前より、米国市場に大きめな下落が来た時には、レバレッジETFの購入をしようと考えていました。
9月に続き10月も下落を予想する人も多かったのですが、筆者は『ここが買い場だ』と踏んで10月初旬にレバレッジETFを購入しています。
下落が続いたら追加購入を考えていたけど
反転上昇して買い増せなかったわ!
*米国ETFについて、10月の投資額は約25万円でした。
2021年10月に購入した米国株
2021年10月に購入した米国株は、追加購入2銘柄のみでした。
10月には、下落した銘柄の押し目買いも検討していたのですが、チャンスを取りそこなった銘柄もありました。
MQ(マルケタ)とAFRM(アファーム)は
もっと追加購入したかったの!
【追加購入】
・DOCS(ドクシミティー)約17万円
・DLO(ディーローカル)約10万円
◎個別株への合計投資額は約27万円。
もっと買いたかったんやけどな
2021年10月に売却した米国株
10月には1銘柄のみ個別株を売却しています。
・ZM(ズーム)$3,250
前回決算をミスしたZM(ズーム)に関しては、即売りすることができず損失を大きくする結果となってしまったので、この経験を今後に生かせればと考えています。
即売りしたEURN(ユーロナブ)は
その後に爆上げしたわよ!
グロース株は決算をミスすると今後も大きな成長は見込めませんので、みなさんにも決算をミスしたグロース銘柄は、早い売却をおすすめします。
購入・売却の理由
2021年10月に購入・売却した銘柄の、それぞれの購入理由は以下の通り。
購入理由
コア・サテライト戦略のコア強化のためのインデックス投資と、日本円資産の確保
米国市場の今後を信じた中長期目線での投資
将来を見据えたテンバガー候補の発掘と育成
売却理由
購入(ホールド)理由が好決算の持続だったため
決算ミスした銘柄は売却
2021年今後の投資方針
2021年今後の投資方針についてですが、コア・サテライト戦略のコアは充実しつつあるので、インデックス投資の継続とテンバガー候補の発掘です。
コア・サテライト戦略
コアはインデックス投資の積立をしていくのですが、日本円資産が不足しているため投資信託の購入を継続していきます。
また、金融相場から業績相場に移行する中で、今後は実績のともなった銘柄への投資が必須となります。
サテライト戦略では、決算を確認しながらグロース銘柄への追加投資も考えていきたいと思っています。
11月にはこれらIPO銘柄の決算発表がはじまります。
決算内容を確認して、『買い増し』『ホールド』『売却』の判断をしていきたいと思います。
暴落時に仕込みたい銘柄
11月のテーパリングの開始は既定路線ながら、実際にテーパーがはじまることで市場は混乱する可能性があります。
また、12月には債務上限問題やインフレに対する政策などにより、まだまだ下落の可能性を秘めています。
もし、大きな下落が来た時には、買い場と信じて以下のようなレバレッジ銘柄を仕込むのも面白いかも知れません。
それぞれの銘柄概要は以下の通りです。
SPXL
SPXLはS&P500の価格の3倍に連動するETFです。
(日次基準価格の値動きがS&P500指数の3倍のパフォーマンス)
CURE
CUREはヘルスケアセクターインデックスの価格の3倍に連動するETFです。
(日次基準価格の値動きがヘルスケア・セレクトセクター・インデックスの3倍のパフォーマンス)
TECL
TECLはテクノロジーセクターインデックスの価格の3倍に連動するETFです。
(日次基準価格の値動きが テクノロジーセレクト・セクター指数の3倍のパフォーマンス )
WEBL
WEBLはインターネットセクターインデックスの価格の3倍に連動するETFです。
(日次基準価格の値動きがダウジョーンズ・インターネット指数の3倍のパフォーマンス )
2021年10月購入銘柄公開まとめ
2021年の米国市場は、昨年に続き堅調と言えるでしょう。
9月の調整を打ち消すかのように、指数は高値を更新しています。
とはいえ、不安材料が消えたわけではないので予断を許さない状況です。
これらの状況を背景に、引き続きインデックス投資をコアにして、マーケットに沿ったトレンドに乗っていくべきかと思います。
今は決算を確認しながら、年末上昇を拾えるように情報収集をすることが資産形成のスピードを早めてくれそうです。
投資は自己責任ですので、自分のリスク許容度を理解して、投資を楽しんでください。
最後まで読んでくれてありがとう!
他にもお得情報がいっぱいですので
別の記事も読んでみてね!
2021年6月30日よりSBI証券が新サービス『クレカ積立』を開始しました。
積立投資をクレカ決済にすることで、お得にポイントがもらえるサービスです。
通常の申し込みページよりもお得な『紹介特典2,000ポイント』がもらえるURLを貼っておきます。
ビットコインと言えば500円から仮想通貨が買えるコインチェック!
このリンクから会員登録すると、もれなく1,000円プレゼントされます!
*紹介URLをクリックして表示されたページから、別のページに移動してしまうと、報酬対象外になります。
コメント