クリックでブログランキングの応援をしてください。
将来に対する不安の第一位。それはやはり『老後2,000万円問題』です。
しかし、投資を始めている人に、この不安を抱く人は少ないのではないでしょうか?
一部の高所得者だけではなく、一般的な収入のサラリーマン家庭においても『つみたてNISA』を利用するだけで『老後2,000万円問題』は解決します。
つみたてNISAをする目的
つみたてNISAを利用することで、将来の資産(老後の生活費)を形成することは、それほど難しいものではなくなります。
以下で、その理由を解りやすく解説していきます。
2018年1月からスタートした、少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です。
対象商品は、手数料が低水準、頻繁に分配金は支払われないなど、長期・積立・分散投資に適した公募株式投資信託とETF(上場投資信託)に限定されており、投資初心者をはじめ幅広い年代の方にとって利用しやすい仕組みになっています。
難しい言葉は置いといて
実際は、将来のための資産を
増やすために利用する非課税制度
って思えばえぇな
投資の利益に対する税金が
免除されるなら、やる気も
沸いてくるって話ね!
では、実際に『つみたてNISA』を利用して資産を運用するのか、銀行に預金しておくだけでいいのか比較シミュレーションしてみましょう。
老後2000万円問題を解決するポイント
2017年総務省の家計調査により、高齢者夫婦の世帯収入と支出のバランスは、毎月5.5万円のマイナスになることを発表。
これをもって金融庁は『老後には2,000万円不足する』と発表した。
▲5.5万円/月x12か月x30年=▲1,980万円
65歳までに2,000万円を貯めるにあたって、年齢別に金額シミュレーションしてみましょう。
銀行預金で2000万貯めるためには?
つみたてNISAを利用して2000万円貯めるには?
これは、前提として年利5%の商品で運用した場合です。
手数料と税金は加味していません。
これだけの金額を投資に回すことで、65歳までに2,000万円にすることができる計算です。
銀行預金とつみたてNISAによる資産運用の比較
65歳までに2,000万円貯めるために、月々に必要な金額を比較しました。
年齢 (65歳まで) | 銀行預金 | つみたて NISA | 差額 |
---|---|---|---|
25歳(40年間) | 41,666円 | 13,106円 | 28,560円 |
35歳(30年間) | 55,555円 | 24,031円 | 31,524円 |
45歳(20年間) | 83,333円 | 48,658円 | 34,675円 |
実際には税金がかかってきますが、つみたてNISAを利用すれば、年間40万円を限度として、22年間投資分x20年間の非課税期間にて運用できます。
大まかですが、銀行預金とつみたてNISAでの資産運用では、このような差が出てきます。
つみたてNISAは絶対に
やった方がいいと思い始めたな
つみたてNISAを有効利用できるのは何歳まで?
つみたてNISAの制度を、ちゃんと理解していない人が多く見受けられます。
これは、『投資可能期間』と『非課税運用期間』がごちゃ混ぜになっているからです。
これを機に、再度おさらいしてみましょう。
年間投資可能限度額 | 40万円 |
投資可能年度 | 2018年~2042年 |
2021年からの投資期間 | 22年間 |
非課税期間 | 20年間 |
2021年に投資した分の 非課税期間終了年 | 2040年 |
2042年に投資した分の 非課税期間終了年 | 2061年 |
*法改正後の期間を記載しています。
仮に2021年に45歳の人がつみたてNISAを2042年の期限まで投資を継続した場合、最終的に非課税期間が終わるのが2061年になります。
その時は85歳になっていますね。
人生100年時代と言われ、長生きリスクを心配する声もありますので、現在45歳の人でも『つみたてNISA』を利用する価値はありそうですね。
ただし、この年齢あたりが『つみたてNISA』を利用するかの分岐点になりそうですね。
ちなみに、非課税運用期間中に、本人が亡くなられた場合は、その時点までの運用資産は非課税となり、相続人の課税口座に移ります。
つみたてNISAで老後は楽々:まとめ
・『銀行預金』と『積立投資』では、老後2,000万円を確保するための『月々の金額』の差が大きく出る
・老後までに2,000万円を貯めるには、若いうちから投資を始めれば、月々少額からでも可能
・つみたてNISAの非課税制度を利用することで、より効率的な資産形成ができる
・つみたてNISAをするべきかどうかの年齢分岐点は45歳くらいと言える
年齢別で、どのNISAがお得なのかは、こちらの記事で解説しています。
老後資金がないと自分の子供まで不幸にしてしまいます。
最後まで読んでくれてありがとう!
他にもお得な情報がたくさんあるので
別の記事も読んでいってね!
つみたてNISAをはじめる時に、読みたいおすすめの本をランキング形式で紹介しています。
2021年6月30日よりSBI証券が新サービス『クレカ積立』を開始しました。
積立投資をクレカ決済にすることで、お得にポイントがもらえるサービスです。
通常の申し込みページよりもお得な『紹介特典2,000ポイント』がもらえるURLを貼っておきます。
コメント