当サイトは広告費で運営費をまかなっており、個人サイトが公平なレビューをする収入源の確保のため、ご理解いただけたら幸いです。

2025年最新版【VAW・XLB・IYM】おすすめ素材セクターETFを徹底比較!

スポンサーリンク
米国ETF
こんな人におすすめな記事

・おすすめの米国ETFを知りたい
・素材セクターETFの特徴を知りたい
・素材セクターETFの買い時を知りたい

クリックでブログランキングの応援をしてください。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

応援してくれるみなさん、いつもありがとうございます。

ここ
ここ

こんにちは!
上昇セクターを探している
『ここ屋』よ!

2024年も上昇が続く米国市場ですが、昨年からAIブームによってマグニフィセント7を中心に大きく上昇してきました。

しかし、賢明なる投資家は次なる上昇セクターを探しているのではないでしょうか?

そこで今回の記事では、素材セクターETFの比較と今後の展望について解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

素材セクターETFとは

素材セクターETFとは、素材関連銘柄を集めたETFです。

素材セクターとは

基本的にはBtoB産業が多く消費者向けではないので馴染みのないセクターです。
具体的には化学、建設資材、ガラス、紙、鉱業、製鉄業などです。

リッヒ
リッヒ

産業系の材料ってとこやな

ちなみに素材セクターは、S&P500の時価総額での占める割合はもっとも小さく2%程度です。

スポンサーリンク

おすすめの素材セクターETF比較

おすすめの素材セクターETFを比較していきますが、解説する素材セクターETFは以下の3銘柄です。

おすすめの素材セクターETFは『VAW』『XLB』『IYM』

おすすめの素材セクターETF3銘柄『VAW』『XLB』『IYM』について比較解説していきます。

ここ
ここ

いわゆるシクリカル銘柄ってやつね!

素材セクターETF概要比較

素材セクターETFの概要を比較していきます。

ティッカーVAWXLBIYM
銘柄名Vanguard
Materials
ETF
Materials
Select
Sector
SPDR Trust
iShares
U.S.Basic
Materials
ETF
運用会社バンガードステート
ストリート
ブラックロック
設立日2004/01/301998/12/222000/06/20
純資産額$3.001B$5.619B$567.474M
ベンチマークMSCI US
Investable
Market
Materials
Index
マテリアルズ
セレクト
セクター指数
ダウ・ジョーンズ
米国素材
セクター指数
経費率0.10%0.09%0.39%
分配金1.62%1.79%1.67%
組入れ銘柄数約11025約50
引用元:Bloomberg (2024.11)

XLBが設定日も古く、純資産額も最大で経費率も最安です。

リッヒ
リッヒ

分配金は多くはないな

素材セクターETF過去リターン比較

素材セクターETFの過去リターンを比較してみます。

ティッカーVAWXLBIYM
1年リターン26.10%25.22%20.98%
3年リターン5.32%5.26%4.78%
5年リターン12.17%12.18%11.54%
引用元:Bloomberg (2024.11)

3銘柄ともに同じような値動きをしていますね。

リッヒ
リッヒ

長期では市場平均より多少劣るか

素材セクターETF上位組入れ銘柄比較

素材セクターETFの上位組入れ銘柄の比較をしてみます。

VAWXLBIYM
LIN
(リンデ)
LIN
(リンデ)
LIN
(リンデ)
SHW
(シャーウィン・ウィリアムズ)
SHW
(シャーウィン・ウィリアムズ)
APD
(エアープロダクツ)
ECL
(エコラボ)
APD
(エアープロダクツ)
FCX
(フリーポート・マクモラン)
FCX
(フリーポート・マクモラン)
FCX
(フリーポート・マクモラン)
ECL
(エコラボ)
CRH
(CRH)
ECL
(エコラボ)
FAST
(ファスナル)
引用元:Bloomberg (2024.11)

上位組入れ銘柄も似たような感じですね。

リッヒ
リッヒ

聞いたことない銘柄が多いな

素材セクターETFチャート比較

素材セクターETFの直近5年のチャート比較をしていきます。

もはやほとんど差はありませんが、直近5年ではVAW(青)XLB(赤)IYM(緑)の順ですね。

ここ
ここ

ほとんど誤差ね!

スポンサーリンク

素材セクターETFの特徴と今後の展望

素材セクターETFの今後の展望を考察するにあたり、2024年現在の景況感をまとめる必要がありそうです。

現在の米国市場において、素材セクターの特徴がフィットできるのかを検証していきましょう。

素材セクターは景気に敏感

素材セクターはシクリカル銘柄とも呼ばれ、『景気敏感株』とも言われています。素材セクターを構成する銘柄には、工業系の機械を生産していたり工業製品に使用する素材そのものを取り扱う企業があります。

2024年には景気がピークアウトしたと考えると、素材セクターにとって今後は軟調な相場になるのではないかと予測されます。

景気回復局面では市場平均を大きく上回る

景気敏感株の素材セクターは、景気回復局面では市場平均のリターンを大きく上回ります。

こちらは2020年コロナショックからの回復相場の1年間ですが、素材セクターETF(赤)が+70%なのに対して、S&P500(青)は+57%でした。素材セクターのリターンは市場平均を2割以上もアウトパフォームしています。

景気の回復局面では素材セクターの上昇の方が大きくなるようです。

長期でも市場平均を上回る素材セクターのリターン

先ほどは景気上昇局面でのリターンの比較をしてきましたが、実は素材セクターETFは長期に渡り市場平均を上回ってきました。

こちらは素材セクターETFのXLBの設定来の株価チャートを、S&P500と比較したものになります。

1999年より2024年までの25年間で比較してみると、S&P500が+368%上昇しているのに対して、素材セクターETFのXLBは+333%の上昇をしています。

確かに2000年代は米国の景気が良かった時代でした。とはいえ、これからも米国市場の成長を信じるのであれば、素材セクターはこれからも市場平均を上回る可能性があります。

景気のピークを越えるとシクリカル銘柄は低迷する

これまでは素材セクターの良い期間ばかり見てきましたが、素材セクターにも弱点はあります。

シクリカル銘柄(景気敏感株)の素材セクターETFは、景気のピークを越えてしまうと株価は低迷します。

米国市場では景気回復のピークが2021年の5月と言われ、コロナショックからはじまった金融相場は、2021年5月にはピークを迎えたと考えられています。

この時、素材セクターは急落して市場平均(S&P500)をアンダーパフォームしました。

素材セクターETFの買い時はいつ?

素材セクターETFの買い時は、景気回復局面の初期段階です。景気回復を終えて景気後退に向かっている現在では買い時とはほど遠い状況です。

コロナショックの教訓として、次回の暴落後にエントリーすることで大きなリターンを望めるかも知れません。

スポンサーリンク

テーマ型ETFとは

テーマ型ETFとは、広いセクターに分散された一般的なインデックスファンド(VTIやVOOなど)とは異なり、偏ったセクターに投資をするETFのことです。

その中でも大きく『セクター』と呼ばれる区分された分野に投資するETFをセクターETFと呼びます。

米国株におけるセクターとは

米国株におけるセクターとは、大きく11セクターほどに分けられています。

今回解説した『素材セクター』以外のセクターも確認しておきましょう。

ここ
ここ

それぞれに解説記事の
リンクを貼ってあるわ!

全11セクターまとめ記事はこちら

スポンサーリンク

おすすめの素材セクターETFまとめ

おすすめの素材セクターETFをまとめます。

まとめ

◎米国の代表的なセクターは11種類
◎素材セクターとはBtoB産業銘柄の集合体
・S&P500の時価総額での占める割合はもっとも小さい3%未満
・化学、建設資材、ガラス、紙、鉱業、製鉄業など
◎おすすめの素材セクターETFは『VAW・XLB・IYM』
・ リターンの大きさはXLB>VAW>IYM
・XLBがもっとも純資産額が大きい
・XLBとVAWがもっとも経費が安い
◎素材セクターETFの今後の展望は
・景気後退局面では上昇は厳しい
・利下げがはじまれば上昇が期待できる

素材セクターETFを購入するであれば、純資産額が大きく過去リターンの実績もあるXLBがおすすめです。

分散投資を望むであれば銘柄数がもっとも多く、中・小型株を含み、経費率がもっとも安いVAWも良いかも知れません。

【セクターETF11種類】特徴解説まとめ記事はこちら

セクター別パフォーマンスまとめ記事はこちら

米国ETFに興味がある人は、まとめ記事がありますので参考にしてみて下さい。

投資は自分のリスク許容度を理解して、自己責任、自己判断でお願いします。

ここ
ここ

最後まで読んでくれてありがとう!
レッツ エンジョイ ライフ!

kindleから書籍を出版しました。良かったら手に取ってみて下さい。

⇧購入はこちらをタップ

おかげさまで好評いただいています。低価格に抑えておりますので値上がりする前にお手に取ってください。

ブログランキングに登録しています。『ポチっと』応援していただくとブログを頑張る励みになります!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

無料で視聴できるオンライン投資講座

投資の達人になる投資講座

自分のタイミングで見ることができ動画の停止や途中再開もできます。
倍速再生も可能

SBI証券の『クレカ積立』でお得にポイントがもらえるサービス
通常の申し込みページよりもお得な『最大10,000円+10%の紹介特典』がもらえるURL

売りから入れるCFD取引をはじめるなら取扱銘柄数がダントツに多いIG証券がおすすめです。

ビットコインと言えば500円から仮想通貨が買えるコインチェック

Create Account
Coincheck is a Bitcoin exchange. We support Bitcoin (BTC), Ethereum (ETH), Ripple (XRP), NEM (XEM) and many other crypto...

このリンクから会員登録すると、もれなく1,000円プレゼントされます!

米国投資をはじめるなら、手数料が安くて取扱銘柄も多いSBI証券がおすすめです。

moomoo証券

新NISAのことがよくわかるおすすめの書籍はこちら

コメント