当サイトは広告費で運営費をまかなっており、個人サイトが公平なレビューをする収入源の確保のため、ご理解いただけたら幸いです。

【関税懸念で前日の勢いは失速】アップルのiOS大幅刷新なるか

スポンサーリンク
市場分析

昨日の米国市場はわずかな上昇となり、前日の勢いは失速しました。

月末のインフレ指標の発表や4月2日の関税に対して、懸念が広がっていることへの表れのようです。

それでは昨日の米国市場を振り返っていきましょう。

リッヒ
リッヒ

記事後半では重要な経済ニュースや
今後のS&P500について解説するで

クリックでランキングの応援してください!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

ランキング押し上げて欲しいです。

ここ
ここ

Xの相互フォロー待ってるわ!

スポンサーリンク

3/25 米国市場の値動き

昨日の米国市場はわずかに上昇しました。

弱気な消費見通しが発表されましたが、ひとまず昨日のマーケットを振り返っていきます。

米主要3指数の値動き

昨日の米主要3指数

・S&P500   …+0.16%
・ダウ平均  …+0.01%
・NASDAQ100…+0.53%

プレマーケットでは買われていた相場は、マーケットがオープンすると下落していきました。

その後はナスダックを中心に買い戻されると、引けにかけても上昇していきました。

ここ
ここ

買い支えが見られるわね!

リッヒ
リッヒ

ハイパーグロース株はまちまちやな

昨日のハイパーグロース株

・AFRM(アファーム) …▲3.06%
・COIN(コインベース) …+0.59%
・CRWD(クラウドストライク)…+3.30%
・DDOG(データドッグ) …+0.37%
・DOCS(ドキシミティ ) …▲0.41%
・MQ(マルケタ) …▲1.56%
・U(ユニティ) …+0.70%

10年債利回り(長期金利)

昨日の長期金利(米10年債利回り)は、前日の4.346から4.317に低下しました。

ドル円はドル高に向かいはじめました。

FX取引をはじめるならスワップ最狭みんなのFXがおすすめ!

S&P500ヒートマップ

昨日のS&P500のヒートマップを眺めると、ほとんどの銘柄が大きく上げていることがわかります。

ここ
ここ

最高の眺めね!

マグニフィセント7はNVDA以外が上昇しており、TSLAが+3.50%と急騰している他、GOOG、AAPL、META、AMZNも1%以上の上昇をしています。

セクターによっては下げているようですが、急騰した銘柄をピックアップしていきます。

昨日大きく上昇した銘柄

・IP(インターナショナル・ペーパー)…+6.49%
・FCX(フリーポートマクモラン)…+3.36%
・FOXA(フォックス)…+2.94%
・PANW(パロアルトネットワークス)…+2.79%
・NFLX(ネットフリックス)…+2.60%
・UHS(ユニバーサル・ヘルス)…+2.38%
・NOC(ノースロップ・グラマン)…+2.33%
・ADBE(アドビ)…+2.32%

一方で、大きく下落した銘柄もありました。

昨日大きく下落した銘柄

・UPS(ユナイテッド・パーセル)…▲5.05%
・MRK(メルク)…▲4.81%
・REGN(リジェネロン)…▲4.06%
・VTRS(ビアトリス)…▲3.76%
・ABBV(アッヴィ)…▲3.74%
・DLTR(ダラー・ツリー)…▲3.73%
・CCI(クラウン・キャッスル)…▲3.70%

米国株アプリmoomooなら株価変動の要因を詳しく知ることができます。

moomoo証券

今なら無料で口座開設すると、人気の米国株がもらえるキャンペーンをやっています。

ここ
ここ

取引口座を開けば
24時間取引も可能なの!

セクター別パフォーマンス

昨日のセクター別パフォーマンスは7セクターが上昇4セクターが下落した1日となりました。

セクター別パフォーマンス

・通信   …+1.26%
・一般消費財…+0.54%
・金融   …+0.46%
・エネルギー…+0.42%
・素材   …+0.25%
・情報技術 …+0.24%
・資本財  …+0.11%
・生活必需品…▲0.94%
・不動産  …▲1.13%
・ヘルスケア…▲1.29%
・公益事業 …▲1.36%

昨日のセクター別パフォーマンスは明暗がくっきり分かれました。

通信だけが1%以上の上げとなり、他はそれほど大きく上げていません。

一方で、公益事業やヘルスケア、不動産や生活必需品は1%といったディフェンシブセクターは大きく下げています。

今は企業業績で株価が動いているのではなく、投資家心理が市場を動かしているようです。

売りからも入れるCFD取引をはじめるならGMOクリック証券がおすすめです。

トレンドの続きやすいコモディティで利益を出しやすい投資法です。

S&P500チャート分析

昨日のS&P500は+0.16%上昇して、終値では5,776に上げています。

前日には窓を開けて大きく上昇していたS&P500ですが、昨日の上昇は限定的でした。

チャート的には上にも下にもヒゲをつけて、上昇トレンド中にこれが出たら転換のサインといった不吉なローソク足計上をしています。

200日移動平均線の上にはありますが、これに支えられると安易には考えにくい状況です。

ここ
ここ

3月はまだ▲3.0%下げてるわね!

FEAR&GREEDインデックスは28から29に上げFEARです。

スポンサーリンク

米国市場のトピックス

昨日のトピックスのうち米国市場に影響を与えそうなニュースをピックアップしていきます。

関税懸念で低水準の消費者信頼感指数

コンファレンスボードが発表した3月の消費者信頼感は92.9と市場予想を下回り、前月からも大幅にダウンしました。

4年ぶりの低水準に落ち込んだ理由は、やはりトランプ関税を巡る物価上昇懸念のようです。

ここ数か月広がっていた消費者の楽観的な見方はほぼ消え、将来の家計状況に対する不安が広がっているようです。

ここ
ここ

消費意欲が低下してるわね!

トランプチームにAI拡散規制の見直しを促す

各国の高官や大手テクノロジー企業が、バイデン政権が任期最後に発表したAI拡散規則に対して見直しを迫っているとのこと。

この規制はAIプロセッサーの数を制限するもので、米国がAI投資先として魅力を失う懸念があります。

同規則は2カ月足らずで順守期限がきますが、現在多くの政府や企業がトランプチームの説得を図っているようです。

リッヒ
リッヒ

完全撤回して欲しいな

アップル世界開発者会議でiOS刷新か

アップルは6月9-13日に世界開発者会議を開催すると発表して、iOSデザインが一新されることが予想されています。

iOS 19、iPadOS 19、macOS 16などが大幅刷新されると報じられました。

AI分野において同社はライバル企業に後れを取っていますが、これでやっと追いつけるといいですね。

ここ
ここ

まだまだ厳しそうね!

3月の注目イベントについて

3月も重要な経済指標をチェックしておきましょう。

3月の注目イベント

・3/28 PCEデフレーター
・3/31 シカゴ購買担当者景気指数(PMI)

今後も経済指標によって株価は大きく影響されそうですね。

moomoo証券
ここ
ここ

経済指標を確認するのに
moomooアプリが便利よ

スポンサーリンク

まとめ

kindleから書籍を出版しました。良かったら手に取ってみて下さい。

⇧購入はこちらをタップ
昨日の米国市場のまとめ

【3/25 米国市場の値動き】
・S&P500   …+0.16%
・ダウ平均  …+0.01%
・NASDAQ100…+0.53%
【経済トピックス】
・関税懸念で低水準の消費者信頼感指数
・トランプチームにAI拡散規制の見直しを促す
・アップル世界開発者会議でiOS刷新か

昨日の米国市場はわずかに上昇しました。

前日の大幅上昇の勢いが削がれ、市場に楽観が広がるにはまだ少し時間が必要なようです。

とはいえ、すでに底を打った可能性もありますので、2番底を待っているとスルスルと上昇を続けてしまうかもしれませんね。

投資は自分のリスク許容度を理解して、自己責任、自己判断でお願いします。

ここ
ここ

最後まで読んでくれてありがとう!
レッツ エンジョイ ライフ!

ブログランキングに登録しています。
1日1回『ポチっと』応援していただくとブログを頑張る励みになります!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

FX取引をはじめるならスワップ最狭みんなのFXがおすすめ!

売りから入れるCFD取引をはじめるなら取扱銘柄数がダントツに多いIG証券がおすすめ!

無料で視聴できるオンライン投資講座

投資の達人になる投資講座

自分のタイミングで見ることができ動画の停止や途中再開もできます。
倍速再生も可能

SBI証券の『クレカ積立』でお得にポイントがもらえるサービス
SBI証券『クレカ積立』について詳しくはこちら
通常の申し込みページよりもお得な『最大10,000円+10%の紹介特典』がもらえるURL

moomoo証券

新NISAに関するおすすめの書籍はこちら

コメント