昨日の米国市場は大きな下落となりました。
クリスマス以降は3日連続の下落となり、サンタラリーはどこへやら状態です。
重要な経済指標の発表がない中でこの下げですから、投資家のセンチメントは必ずしも強気というわけではなさそうですね。
それでは昨日の米国市場を振り返っていきましょう。

記事後半では重要な経済ニュースや
今後のS&P500について解説するで
クリックでランキングの応援してください!
ポチってくれると励みになります。

Xの相互フォロー待ってるわ!
Follow @RamTky12/30 米国市場の値動き
昨日の米国市場は大きく下落しました。
大きなニュースはありませんでしたが、ひとまず昨日のマーケットの値動きを振り返っていきます。
米主要3指数の値動き

・S&P500 …▲1.07%
・ダウ平均 …▲0.97%
・NASDAQ100…▲1.28%
プレマーケットから売られていた相場は、マーケットがオープンすると上昇していきました。
そ3指数ともに▲0.5%付近まで回復していったのですが、引けにかけて急激に売られていきました。

大引けにも一気に売られたわね!

ハイパーグロース株もボコボコやな
・AFRM(アファーム) …▲3.11%
・COIN(コインベース) …▲3.82%
・CRWD(クラウドストライク)…▲1.60%
・DDOG(データドッグ) …▲1.25%
・DOCS(ドキシミティ ) …▲7.48%
・MQ(マルケタ) …+3.29%
・U(ユニティ) …▲1.44%
10年債利回り(長期金利)
昨日の長期金利(米10年債利回り)は、前日の4.629から4.535に低下しました。
ドル円は再び円安方向に向かっています。
S&P500ヒートマップ
昨日のS&P500のヒートマップを眺めると、ほぼすべての銘柄が下落していることがわかります。

連日のおはギャーね!

マグニフィセント7はNVDA以外すべてが下げており、TSLAが▲3.30%、NVDA、AAPL、MSFTが1%以上の大きな下落。
上昇した銘柄はほとんどありませんでしたがピックアップしていきます。
・EQT(イーキューティー)…+5.12%
・CTRA(コテラ・エナジー)…+3.57%
・DVN(デボン・エナジー)…+2.47%
・FANG(ダイヤモンドバックエナジー)…+1.67%
・APA(アパッチ)…+1.49%
・RL(ラルフローレン)…+1.16%
一方で、大きく下落した銘柄は多かったようです。
・SMCI(スーパー・マイクロ・コンピューター)…▲4.07%
・ON(オンセミコンダクター)…▲3.86%
・WBA(ウォルグリーン)…▲3.74%
・MU(マイクロン)…▲3.62%
・TSCO(トラクター・サプライ)…▲3.61%
・TPL(テキサス・パシフィック)…▲3.29%
・WYNN(ウィン・リゾーツ)…▲3.21%
米国株アプリmoomooなら株価変動の要因を詳しく知ることができます。
今なら無料で口座開設すると、人気の米国株がもらえるキャンペーンをやっています。

取引口座を開けば
24時間取引も可能なの!
セクター別パフォーマンス
昨日のセクター別パフォーマンスは11セクターのうち1セクターが上昇、他10セクターが下落した1日となりました。

・エネルギー…+0.33%
・公益事業 …▲0.36%
・不動産 …▲0.46%
・金融 …▲0.69%
・資本財 …▲0.86%
・通信 …▲1.01%
・生活必需品…▲1.14%
・情報技術 …▲1.14%
・素材 …▲1.21%
・ヘルスケア…▲1.27%
・一般消費財…▲1.54%
エネルギーが唯一上昇しており、今週1週間でも+1.62%と他を圧倒しています。今年1年軟調だったエネルギーセクターですから、そろそろトレンド転換するのかも知れませんね。
他はすべて下落しており、特に一般消費財とヘルスケア、素材などは大きく下げており、情報技術と生活必需品も1%を超える下落。
クリスマスラリーどころか3日連続の下落となってしまいましたね。
トレンドの続きやすいコモディティで利益を出しやすい投資法です。
S&P500チャート分析
昨日のS&P500は▲1.07下落して、終値では5,906に下げています。
3日連続の下落となったS&P500ですが、6,000を切ったのちにさらに下値を掘り下げています。
50日移動平均線も下抜けしてしまい、次に5,870のサポートラインを下に抜けると下落トレンドに転換する可能性があります。
もうクリスマスラリーは崩壊してしまいましたが、年初の5日間は期待したいですね。

1年のパフォーマンスがかかってるの!
FEAR&GREEDインデックスは34から28に下げ、EXTREME寄りのFEARとなりました。
米国市場のトピックス
昨日のトピックスのうち米国市場に影響を与えそうなニュースをピックアップしていきます。
中古住宅販売成約指数は上昇を続ける
11月の中古住宅販売成約指数は4ヶ月連続で上昇しており、2023年2月以来の高水準となりました。
住宅ローン金利の低下を待っていた買い手は、そろそろ諦めて購入に踏み切ってきたようです。
前月比の市場予想0.8%上昇に対して2.2%上昇、住宅価格もそれほど低下していませんのでインフレの根強い要因となりそうです。

7%近い高金利で良く買うわね!
財務省が中国政府の工作員からハッカー攻撃
米財務省は中国政府の支援を受けた工作員からハッカー攻撃を受けたと発表しました。
ソフトウエアサービスを提供するビヨンドトラストにハッカーが不正アクセスしたとのこと。
今後もソフトウェアを通じたハッカー攻撃は続くと見られますから、サイバーセキュリティ企業の業績は期待できそうですね。

注目はPANWやCRWDやな
イーロン・マスクの影響力世界中で強まる
イーロン・マスクがCEOを務める宇宙開発企業スペースXのスターリンクを巡り、南アフリカ共和国の大統領と連絡を取り合っているとのこと。
マスク氏は南ア出身で17歳まで居住していましたが、その後アメリカで世界一の大富豪になりました。
トランプ氏の側近として一段と重要な役割を担うようになったマスク氏ですが、スターリンクを通じて世界中で影響力が強まっていますね。

どこまで重要人物になるのかしら!
1月の注目イベントについて
今週から1月になりますので、重要な経済指標のスケジュールを確認しておきましょう。
・1/ 4 ISM製造業景気指数
・1/ 8 ISM非製造業景気指数
・1/ 9 FOMC議事要旨(12月)
*1/10 雇用統計
・1/11 ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)
・1/14 生産者物価指数(PPI)
*1/15 消費者物価指数(CPI)
・1/15 ニューヨーク連銀製造業景気指数
・1/16 小売売上高
*1/28・29 FOMC
・1/31 PCEデフレーター
・1/31 シカゴ購買担当者景気指数(PMI)
今後も経済指標によって株価は大きく影響されそうですね。
まとめ
kindleから書籍を出版しました。良かったら手に取ってみて下さい。
おかげさまで好評いただいています。低価格に抑えておりますので値上がりする前にお手に取ってください。
【12/30米国市場の値動き】
・S&P500 …▲1.07%
・ダウ平均 …▲0.97%
・NASDAQ100…▲1.28%
【経済トピックス】
・中古住宅販売成約指数は上昇を続ける
・財務省が中国政府の工作員からハッカー攻撃
・イーロン・マスクの影響力世界中で強まる
昨日の米国市場は大きく下落しました。
薄商いが続いていますが、下げ幅はそれなりに大きいですね。
今年の米国市場もあと1日となりました。1月1日は市場もお休みです。
ちなみにカーター元米大統領の死去に伴い、米株式市場は服喪の日に当たる来年1月9日に休場となります。
今年みなさんの資産は大きく増えましたでしょうか?当ブログが少しでもみなさんの資産形成のお手伝いができていれば幸いです。
投資は自分のリスク許容度を理解して、自己責任、自己判断でお願いします。

最後まで読んでくれてありがとう!
レッツ エンジョイ ライフ!
SBI証券の『クレカ積立』でお得にポイントがもらえるサービス
SBI証券『クレカ積立』について詳しくはこちら
通常の申し込みページよりもお得な『最大10,000円+10%の紹介特典』がもらえるURL
コメント