クリックでランキングの応援してください!
最初か最後にポチってくれると嬉しいです。

Xの相互フォロー待ってるわ!
Follow @RamTky昨日の米国市場は4日連続の上昇となりました。
大型株の企業決算がはじまり、相場に大きな影響を与えています。
今夜以降も相場を動かすのは企業の業績となりそうですから、決算結果には注目していきましょう。
それでは昨日の米国市場を振り返っていきましょう。

記事後半では重要な経済ニュースや
今後のS&P500について解説するで
1/23 米国市場の値動き
昨日の米国市場は前日に続けて上昇しました。
最高値の更新が続く相場ですが、ひとまず昨日のマーケットの値動きを振り返っていきましょう。
米主要3指数の値動き

・S&P500…+0.29%
・ダウ…▲0.25%
・NASDAQ…+0.43%
プレマーケットからS&P500とナスダックが買われていた相場は、マーケットがオープンしても状況は変わらずダウだけが下落していきました。
場中、売り越される場面もあったのですが、引けにかけてS&P500とナスダックは買い戻されていきました。

買い圧力は強いわね!

ハイパーグロース株はイマイチやな
・AFRM(アファーム)…▲5.57%
・COIN(コインベース)…▲3.14%
・CRWD(クラウドストライク)…▲0.47%
・DDOG(データドッグ)…▲2.99%
・DOCS(ドキシミティ)…▲0.38%
・MQ(マルケタ)…+3.22%
・U(ユニティ)…+0.18%
・UPST(アップスタート)…▲2.66%
長期金利(米10年債利回り)
昨日の長期金利(米10年債利回り)は、前日の終値4.104から4.132に上昇しました。

このところ水準を切り下げていた長期金利ですが、昨日はわずかに上昇しました。
大きな材料が出るまでは、このあたりがレンジとなりそうですね。

経済指標待ちやな
S&P500ヒートマップ
昨日のS&P500のヒートマップを眺めると、多くの銘柄が上昇していることがわかります。

所々大きな上げがあるわね!

マグニフィセント7はすべて上昇していますが、1%以内と限定的な上げ幅でした。
昨日は決算発表によって株価を爆上げさせている銘柄が多かったようです。
・VZ(ベライゾン)…+6.70%
・UAL(ユナイテッド・エアラインズ)…+5.31%
・PG(プロクター&ギャンブル)…+4.14%
・ENPH(エンフェーズエナジー)…+3.87%
・LUV(サウスウエスト・エアライン)…+3.15%
・DAL(デルタ航空)…+2.79%
・FTNT(フォーティネット)…+2.79%
一方で、大きく下落した銘柄もありMMM(スリーエム)▲11.03%、DHI(DRホートン)▲9.24%、IVZ(インベスコ)▲8.28%などが急落しました。
米国株アプリmoomooなら株価変動の要因を詳しく知ることができます。
今なら無料で口座開設すると、人気の米国株がもらえるキャンペーンをやっています。

取引口座を開けば
24時間取引も可能なの!
セクター別パフォーマンス
昨日のセクター別パフォーマンスは11セクターのうち8セクターが上昇、3セクターが下落した1日となりました。

・通信…+0.94%
・生活必需品…+0.9%
・素材…+0.78%
・情報技術…+0.44%
・エネルギー…+0.31%
・公益事業…+0.27%
・一般消費財…+0.09%
・金融…+0.02%
・ヘルスケア…▲0.1%
・資本財…▲0.17%
・不動産…▲0.53%
昨日のセクター別パフォーマンスは、決算発表に大きく影響されています。良い決算を発表した企業が含まれたセクターは連れ高効果でセクター全体が押し上げられています。
特に通信と生活必需品は大型株の好決算による上昇ですね。
一方で、このところ好調だった不動産や資本財、ヘルスケアなどの利確売りが目立ちました。株価上昇で浮かれている人が多い中で、しっかりと高値で売り抜けている人もいるんですね。

長期投資には関係ないで
S&P500チャート分析
昨日のS&P500は0.29%上昇して、終値では4,864まで上げました。
先週末に最高値を更新したS&P500ですが、昨日も着実に高値を切り上げています。
今後は企業決算によって方向性が決まってくるとは思いますが、含み損を抱える投資家がいないため上値は軽そうですね。

FOMCもそろそろね!
FEAR&GREEDインデックスは71から73に上げましたがGREEDのままです。
米国市場のトピックス
昨日のトピックスのうち米国市場に影響を与えそうなニュースをピックアップしていきます。
アップルカー発売時期延期
アップルが続けてきた自動運転車プロジェクトが、ダウングレードへと方針を転換しました。
当初は完全自動運転車を目指していましたが、機能を限定した開発となるようです。発売時期も早くて2028年になるとのことで2年ほど先送りとなりました。
日本でも近々テスラに続きアップルカーも見られると楽しみにしていたのですが残念ですね。

いつか乗ってみたいわね!
ネットフリックス会員数増加で株価爆上げ
ネットフリックスが第4四半期の決算を発表しましたが、会員数が1310万人増加と市場予想を上回ったことが好感されて、時間外で株価を爆上げさせています。
ただ、2024年の会員数の伸びは2023年10-12月ほどまでには伸びない可能性があり、市場予想を下回るかも知れない発表をしています。

FANG+ホルダーおめでとうや
ユナイテッドCEOボーイングの対応を批判
ユナイテッド・エアラインズのCEOは、ボーイングについて製造上の問題への対応が遅いと批判しました。
フライト中に機体の一部が吹き飛ぶ事故が起きて以降、ユナイテッドは数十機に上る同型機の運航停止を余儀なくされている状況ですので、頭にきて当然ですね。
ボーイングの株価が続落する中で、ライバルのAIR(エアバス)は株価を上昇させていますね。

チャンス到来ね!
昨日の注目決算
昨日発表された注目決算をピックアップしました。おおむね好調な結果でしたが、JNJだけは期待外れな業績見通しでしたね。
【1/23】
JNJ(ジョンソン&ジョンソン)…▲1.64%
PG(プロクター&ギャンブル)…+4.14%
NFLX(ネットフリックス)…+1.33%(AH+8.17%)
VZ(ベライゾン)…+6.70%
ネットフリックスはアフターマーケットで決算発表をしており、時間外で爆上げ中です。
今週注目の決算発表について
今週も企業決算が続きます。市場に影響のありそうな注目の決算スケジュールを確認しておきましょう。
・1/24 TSLA(テスラ)ABT(アボット・ラボラトリーズ)IBM(IBM)NOW(サービスナウ)T(AT&T)
・1/25 V(ビザ)INTC(インテル)TMUS(Tモバイル)CMCSA(コムキャスト)NEE(ネクステラエナジー)
・1/26 CAT(キャタピラー)AXP(アメリカンエキスプレス)
決算内容を確認するならmoomooアプリが便利です。
1月の注目イベントについて
2024年1月の経済指標のスケジュールを確認しておきましょう。
・1/25 PCEデフレーター
*1/30~31 FOMC
・1/31 コンファレンスボード消費者信頼感指数
・1/31 シカゴ購買担当者景気指数(PMI)
今後も経済指標によって株価は大きく影響されそうですね。
まとめ
【1/23米国市場の値動き】
・S&P500…+0.29%
・ダウ…▲0.25%
・NASDAQ…+0.43%
・長期金利は4.132に上昇
【経済トピックス】
・アップルカー発売時期延期
・ネットフリックス会員数増加で株価爆上げ
・ユナイテッドCEOボーイングの対応を批判
4日連続で上昇した米国市場ですが、S&P500はまだ上を目指せそうです。
今シーズンの企業決算については、これまでイマイチだったものの昨日あたりから好調に転じた模様です。
今夜にはテスラを含む大型株の決算発表が続きますので、注目していきましょう。
投資は自分のリスク許容度を理解して、自己責任、自己判断でお願いします。

最後まで読んでくれてありがとう!
レッツ エンジョイ ライフ!
これからも市場の動向や投資に役立つ情報を発信していきますので、良かったらブログランキングのフォローなどもしていただけると嬉しいです。
記事が良かったと思ったら⇩クリックしてもらえると励みになります。
SBI証券の『クレカ積立』でお得にポイントがもらえるサービス
SBI証券『クレカ積立』について詳しくはこちら
通常の申し込みページよりもお得な『最大10,000円+10%の紹介特典』がもらえるURL
コメント