・8/24米国市場の値動き
・米国経済に関するトピックス
・昨日の注目決算について
⇩クリックでランキングの応援をしてください。
(応援してくれるみなさん、いつもありがとうございます。)

こんにちは!
資産増加ペースが鈍化した
『ここ屋(@Ram Tky)』よ!
昨日の米国市場は先週末からの下落に歯止めをかける上昇となりましたが、目を引くような値動きはありませんでした。
やはり今日からはじまるジャクソンホール会議を前に、市場は方向性をつかめないようです。
一方で、昨日は注目の決算発表があり、今後の市場を揺るがす銘柄や爆上げした銘柄までありました。
それでは8/24の米国市場を振り返り【米国株は静観続く】エヌビディアの決算ミスで半導体に暗雲について解説していきます。

記事の後半では重要な経済ニュースと
注目決算について解説してるで
8/24米国市場の値動き

昨日の米国市場は先週からの下落をわずかに取り戻した1日となりましたが、ひとまず昨日のマーケットの値動きを振り返っていきましょう。
わずかに買い戻された米主要3指数
昨日の米国市場は、今週大きく売られてきたものが少し買い戻された1日となりました。

・S&P500…+0.30%
・ダウ…+0.22%
・NASDAQ…+0.41%
マーケットがオープンすると上昇をはじめた相場でしたが、午後から引けにかけて売られていく展開となりました。
ナスダックを中心にわずかに上昇した1日でしたが、そこまで大きな値動きのない1日となりました。

大した反発やないな
全体的に上昇していますが小型株のほうが買われるといった相場でした。


ハイパーグロース株は好調よ!
・AFRM(アファーム)…+3.10%
・COIN(コインベース)…+0.42%
・CRWD(クラウドストライク)…+1.17%
・DDOG(データドッグ)…+2.24%
・DOCS(ドクシミティー)…+2.61%
・MQ(マルケタ)…+5.31%
・U(ユニティ)…+1.87%
さらに大きく上昇した長期金利
昨日の長期金利(米10年債利回り)は、前日に続き大きく上昇しています。

今週に入り3%台を推移している長期金利は、ついには3.109にまで急騰しています。
株価が下げていないのが救いですが、このまま水準を切り上げていくようだと警戒すべきかもしれませんね。
大きく反落したVIX
昨日のVIX(S&P500恐怖指数)は、前日までの急騰から反落しました。

前日は24を超える水準にまで上昇していたVIXでしたが、少しあく抜けして22.82にまで低下しています。
ジャクソンホール会議を前に方向性がつかめていない感じですかね。
S&P500ヒートマップ
昨日のS&P500のヒートマップを眺めると、上昇した銘柄数のほうが多い印象です。

何となく緑が多いわね!

原油価格の上昇を受けてエネルギー株が続伸している他、目立った動きはありませんでした。
米国の原油・石油製品の輸出が過去最高となる中で、原油在庫が減少したために買いが優勢になりました。
・OXY(オキシデンタルペトロリウム)…+1.52%
・DVN(デボンエナジー)…+2.21%
・HES(ヘス)…+2.49%
・PXD(パイオニアナチュラルリソーシズ)…+2.01%
・CTRA(コンチュラエナジー)…+3.17%

エネ株はまだ上がありそうやな
セクター別パフォーマンス
昨日のセクター別パフォーマンスは、11セクターすべてが上昇した1日となりました。

・エネルギー…+0.96%
・一般消費財…+0.71%
・ヘルスケア…+0.55%
・不動産…+0.54%
・公益事業…+0.42%
・資本財…+0.39%
・生活必需品…+0.33%
・金融…+0.33%
・通信…+0.32%
・情報技術…+0.23%
・素材…+0.06%
全体を通して1%以上の値動きをしたセクターはなく、引き続きジャクソンホール会議を前に様子を見ているようです。
米国市場に影響がありそうなトピックス
昨日のトピックスのうち米国市場に影響を与えそうなニュースをピックアップしていきます。
アマゾン遠隔医療サービス終了へ
アマゾンはプライマリーケア(1次医療)と遠隔医療の「アマゾン・ケア」サービスを年末までに終了することを明らかにしました。
2019年に開始されたばかりのアマゾン・ケアですが、今年の7月に買収を発表したワン・メディカルと重複していることが直接的な要因と見られていますが、これを受けてもアマゾンの株価は大きく変動することはありませんでした。

全額現金での買収やったな
ツイッターのボットアカウント調査は決着済み?
これまでツイッターはイーロン・マスクとボットやスパムの算出方法について論争を繰り広げていましたが、どうやら証券取引所からの調査は終了しているようです。
米証券取引委員会は今年の6月にツイッターに対して、偽アカウントの算出方法の詳細を提供するように指示していたようです。
ツイッターの弁護団は6月22日には証券取引委員会に回答しており、委員会も同調査が終了したこと確認する書簡も公開しています。

イーロンとのいざこざはどうなるのよ!
昨日の注目決算

大半の決算発表を終えた米国市場ですが、昨日は注目の決算発表がありますので確認しておきましょう。
昨日発表された注目の決算
昨日は市場に影響を与えそうな企業決算が発表されましたので確認していきましょう。
・NVDA(エヌビディア)
・CRM(セールスフォース)
・SNOW(スノーフレイク)
NVDA(エヌビディア)のQ2決算
エヌビディアのQ2決算結果は、売上高もEPSもコンセンサス予想を下回りました。
✖売上高…$6.7B(予想$6.83B)
✖EPS…$0.51(予想$0.53)
事前に下方修正していたエヌビディアでしたが、ゲーミングの減少が大きく影響したようです。
決算ミスを発表したエヌビディアの株価は、アフターマーケットで▲4.56%と急落しました。

来期のガイダンス見通しも悪く今後の業績が心配されるエヌビディアですが、長期的には下落している今が押し目買いのチャンスとも言えそうです。

ここ屋はホールドするわよ!
CRM(セールスフォース)のQ2決算
セールスフォースのQ2決算結果は、売上高もEPSもコンセンサス予想を上回りました。
〇売上高…$7.72B(予想$7.7B)
〇EPS…$1.19(予想$1.03)
しかし、来期のガイダンスが弱くコンセンサス予想に届かなかったことで、アフターマーケットでは▲6.7%も急落しています。

現在のような不安定な経済下では、企業のソフトウエアに対する支出は鈍化傾向にあるようです。
SNOW(スノーフレイク)のQ2決算
スノーフレイクのQ2決算結果は、売上高もEPSもコンセンサス予想を大幅に上回りました。
◎売上高…$497.25M(予想$467.4M)
◎EPS…$0.0074(予想▲$0.0132)
好決算を受けてスノーフレイクの株価は、アフターマーケットで+17.88%と爆上げしています。

スノーフレイクは2020年9月にIPOしたばかりの企業ですが、ソフトウエア企業としては過去最大級のIPOで注目を集めた銘柄です。
一時の高値からは▲70%も下落していたスノーフレイクですが、ハイパーグロース株の逆襲はここから始まるかも知れませんね。
【米国株は静観続く】エヌビディアの決算ミスで半導体に暗雲 まとめ

【米国株は静観続く】エヌビディアの決算ミスで半導体に暗雲をまとめます。
【8/24の米国市場の値動き】
・S&P500…▲0.19%
・ダウ…▲0.47%
・NASDAQ…▲0.0014%
・長期金利は3.109に続伸
・VIXは22.82に反落
・全セクターが上昇
【経済トピックス】
・アマゾン遠隔医療サービス終了へ
昨日の米国市場は3営業日連続の下落がストップしましたが、その上昇幅は限定的で市場の注目はジャクソンホール会議に集まっています。
世界中から経済界の要人が集まる中で、パウエル議長は何を語るのでしょうか?
利上げによるインフレ退治が急がれる中でリセッションを回避することを目指すFRBですが、この状況で投資をするのは得策ではなさそうですね。
ひとまず今週のジャクソンホール会議が無事に通過できるかを確認していきましょう。
投資は自分のリスク許容度を理解して、自己責任、自己判断でお願いします。

最後まで読んでくれてありがとう!
レッツ エンジョイ ライフ!
これからも市場の動向や投資に役立つ情報を発信していきますので、良かったらブログランキングのフォローなどもしていただけると嬉しいです。
記事が良かったと思ったら⇩クリックしてもらえると励みになります
SBI証券が新サービス『クレカ積立』で、お得にポイントがもらえるサービスです。
SBI証券『クレカ積立』について詳しくはこちら
通常の申し込みページよりもお得な『紹介特典2,000ポイント』がもらえるURLを貼っておきます。
ビットコインと言えば500円から仮想通貨が買えるコインチェック!
このリンクから会員登録すると、もれなく1,000円プレゼントされます!
*紹介URLをクリックして表示されたページから、別のページに移動してしまうと、報酬対象外になります。
コメント