⇩クリックでブログランキングの応援をしてください。
(みなさんの力でランキング押し上げて下さい!)
こんにちは!レバレッジETFは
もっと買い増したい『ここ屋』よ!
TwitterなどのSNSから端を発した『レバレッジブーム』ですが、レバナスなどは投資初心者にも人気の商品です。
しかし、実際にはレバレッジ商品は大きなリスクが伴い、長期投資には不向きとも言われています。
その証拠にヘッジファンドなど機関投資家が、手を出しているとは聞いたことがありません。
誰でも簡単に利益が出るのなら、プロでも買っているはずですもんね。
レバレッジ銘柄は通常の現物銘柄と比べて値動きが大きく、時には予想もしない大きな暴落に見まわれてしまう恐れがあります。
とはいえ、リスクの大きさはリターンの大きさと比例し、好調な経済下では凄まじいリターンを叩き出していることも事実です。
多くの投資家は、この『レバレッジETF』に対して否定的であり、おすすめはしていませんが、当ブログの筆者もおすすめはしません。
では、レバレッジ商品は本当にリスクが大きくて、損失を抱えてしまうものなのでしょうか?
筆者も少額ではありますが、レバレッジETFと購入していますので、運用実績を公開してみなさんの参考になればと考えています。
そこで今回の記事では、『レバレッジETFの運用実績』と題して、米国のレバレッジETFについて解説していきたいと思います。
レバレッジETFとは
レバレッジETFとは原指数(S&P500やダウ平均など)の日々の変動率に一定の倍数を乗じて算出されるレバレッジ指数に連動するETFです。
一定の倍数とは代表的には2倍や3倍などがあり、倍数が大きくなるほどリスクも大きく、それに見合ってリターンも大きくなります。
なんだか危険な匂いがするな
どんなレバレッジETFがあるの?
どんなレバレッジETFがあるのか、代表的なものをいくつか紹介していきます。
インバース型のレバレッジETFについても少し説明しておきますと、インバース型とは通常のブル型(値上がりを期待する指数)とは逆のベア型(値下がりを期待する指数)のETFで、価格が値下がりすると指数が上昇するといった下落相場で利益を出す商品です。
何の指数に連動してるの?
先ほど例にあげたレバレッジETFが何に連動しているかと、それに対するインバース型のETFを見ていきます。
デイリーS&P500 ブル3倍
(ベア3倍はSPXS)
SPXLについて詳しくはこちら
デイリーNASDAQ100 ブル3倍
(ベア3倍はSQQQ)
残念ながら今のところTQQQは、代表的な日本のネット証券では購入することができません。
(SBI証券、楽天証券、マネックス証券など)
購入したいのであれば、IG証券やサクソバンク証券などの口座開設を検討してみて下さい。
デイリー米国小型株 ブル3倍
(ベア3倍はTZA)
デイリー半導体株 ブル3倍
(ベア3倍はSOXS)
SOXLについて詳しくはこちら
デイリーテクノロジー株 ブル3倍
(ベア3倍はTECS)
TECLについて詳しくはこちら
デイリーヘルスケア株 ブル3倍
(ベア3倍はナシ)
CUREについて詳しくはこちら
デイリーインターネット株 ブル3倍
(ベア3倍はWEBS)
WEBLについて詳しくはこちら
レバレッジETFの概要
それぞれのレバレッジETFの概要について簡単に触れていきます。
ティッカー | SPXL | TQQQ | TNA | SOXL | TECL | CURE | WEBL |
---|---|---|---|---|---|---|---|
運用会社 | Direxion Shares | ProShares Trust | Direxion Shares | Direxion Shares | Direxion Shares | Direxion Shares | Direxion Shares |
設立日 | 2008/11/05 | 2010/02/11 | 2008/11/05 | 2010/03/11 | 2008/12/17 | 2011/06/15 | 2019/11/07 |
純資産額 | 25.81億ドル | 128.5億ドル | 15.53億ドル | 43.24億ドル | 24.47億ドル | 1.76億ドル | 0.89億ドル |
経費率 | 0.95% | 0.95% | 0.95% | 0.95% | 0.95% | 0.95% | 0.95% |
配当金 | 0.15% | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
運用会社はDirexion Sharesのものが多く、経費も0.95%の商品ばかりです。
普段見ている経費よりは高めに設定されていますが、レバレッジETFの経費はこんなものです。
配当金に関しては、ほとんどがありません。
レバレッジETFの過去リターン
レバレッジETFの過去リターンを確認していきます。
ティッカー | SPXL | TQQQ | TNA | SOXL | TECL | CURE | WEBL |
---|---|---|---|---|---|---|---|
年初来 リターン | 53.39% | 39.41% | 46.88% | 39.36% | 42.99% | 43.12% | 20.12% |
1年 リターン | 156.67% | 145.37% | 260.83% | 247.60% | 145.77% | 93.67% | 56.54% |
3年 リターン | 36.29% | 63.15% | 5.38% | 65.93% | 62.36% | 34.60% | ー |
5年 リターン | 39.65% | 73.13% | 25.29% | 91.22% | 74.16% | 28.35% | ー |
どれも目覚ましいリターンを叩き出していますが、それだけリスクが高いことを肝に銘じておきましょう。
レバレッジETFの運用実績(2ヶ月)公開
それではここから筆者が保有しているレバレッジETFの運用実績を見ていきたいと思います。
筆者の保有しているレバレッジETF
筆者が保有しているレバレッジETFは以下の4銘柄です。
続けてレバレッジETFの運用実績を見ていきたいと思います。
レバレッジETFの運用実績
保有しているレバレッジETF4銘柄の運用実績とチャート解説をしていきます。
SPXL
SPXLの年初来の日足チャートです。
基本的には上昇トレンドですが、何度か調整が入っているのがわかります。
初期購入が9/17でしたが9/20にすぐに追加購入をしています。
もう少し後が最安値だったわね!
およそ2か月のリターンは+20.89%の上昇でした。
TECL
TECLの年初来の日足チャートです。
コロナショック明けからは継続的な上昇トレンドです。
9月は1ヶ月かけて続落しましたが、10月に入ると反転上昇して現在は高値圏を推移しています。
初期購入は10/4で最安値でエントリーできましたが、その後は下落がなく追加購入ができない状況でした。
大きな調整がなく上昇してしまったので、微減した11/23に追加投資をしました。
ごく最近に追加投資したため、単純リターンではありませんが+22.02%の上昇となっています。
追加購入する前は
50%以上のリターンだったわ!
CURE
CUREの年初来の日足チャートです。
9月初旬を最高値に大幅な下落をしています。
10月にはダブルボトムを付けて反転上昇しましたが、現在は再びヨコヨコしています。
初期購入が9/10でしたが、これがまた悪いタイミングでした。
その後10月にもナンピン買いしましたが、トータルリターンは+2.26%の上昇です。
6月の$100付近で買いそびれたの!
WEBL
WEBLの年初来の日足チャートです。
2月につけた高値を更新できない相場が続いています。
下値を切り上げて三角持ち合いを形成してきましたが、下に抜けてしまうと$58付近に向かってしまう展開です。
50日移動平均線に
サポートされるか心配や
初期購入は9/28ですが、11/23に追加購入をしています。
トータルリターンは▼3.97%の下落です。
レバレッジETFの注意点
レバレッジETFの注意点についても少し触れておきます。
詳しくはこちらの記事で解説していますので、実際にレバレッジETFを購入する前には読んでおいてください。
レバレッジに向いている人
向いていない人も解説しとるで
レバレッジETF運用実績公開『SPXL・TECL・CURE・WEBL』まとめ
レバレッジETF運用実績公開『SPXL・TECL・CURE・WEBL』をまとめていきます。
レバレッジETFは万人にはおすすめしません。
しかし、そのリスクを理解した上で投資する分であれば、大きなパフォーマンスが期待できることは確かです。
投資は自己責任ですので、自分のリスク許容度を理解して、投資を楽しんでください。
米国ETFに興味がある人は、まとめ記事がありますので参考にしてみて下さい。
最後まで読んでくれてありがとう!
レッツ エンジョイ ライフ!
これからも市場の動向や投資に役立つ情報を発信していきますので、良かったらブログランキングのフォローなどもしていただけると嬉しいです。
SBI証券の『クレカ積立』でお得にポイントがもらえるサービス
通常の申し込みページよりもお得な『最大10,000円+10%の紹介特典』がもらえるURL
ビットコインと言えば500円から仮想通貨が買えるコインチェック!
コメント