当サイトは広告費で運営費をまかなっており、個人サイトが公平なレビューをする収入源の確保のため、ご理解いただけたら幸いです。

【新NISAのはじめかた】株のことがわからなければ新NISAはこうやって投資しなさい

スポンサーリンク
新NISA
こんなことがわかる記事

・新NISAのはじめかた
・新NISAがはじまるまでに準備しておくこと
・新NISAの投資方法
・新NISAにおすすめの投資信託

⇩クリックでランキングの応援をしてください。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

(応援してくれるみなさん、いつもありがとうございます。)

ここ
ここ

こんにちは!
みんなに新NISAを始めてもらいたい
『ここ屋』よ!

2024年からはじまる新NISAですが、すでに株式投資をしている人にとってみれば内容の理解も早く難しいと思う人も少ないでしょう。

しかし、投資初心者やまだ投資をはじめていない人にとってみれば、難しいことも多く何からはじめてよいのかわからないといった声も聞かれます。

そこで今回の記事では、投資初心者でもわかる新NISAのはじめ方について解説していこうと思います。

リッヒ
リッヒ

記事の後半では新NISAに
おすすめの投資信託の紹介もしとるで

スポンサーリンク

新NISAのはじめかた【投資初心者編】

まずは投資をしたことがない人でも、新NISAをはじめることができるように順を追って解説していこうと思います。

新NISAをはじめるために証券口座を開こう

NISA口座は銀行や保険会社でも開設することはできますが、ネット証券を選択してください。

販売手数料や取扱商品を考えれば、もうネット証券一択と言っても過言ではありません。

現在ネット証券も数多く存在していますが、その中でもおすすめは以下の3証券会社です。

・SBI証券
・楽天証券
・マネックス証券

あえてひとつ選ぶとしたらSBI証券ですね。

ここ
ここ

手数料、取扱銘柄、ポイント制度
どれをとってもトップレベルよ!

おすすめのネット証券について詳しくはこちら

NISA口座開設は今年のうちに

証券口座を開設しただけでは新NISAの投資はできません。

証券会社の中でNISA口座を開設する必要があります。

NISA口座の開設は証券会社の口座開設の申し込みと同時に申し込みが可能ですから、一緒に申し込んでしまうと良いでしょう。

申し込みの際には『新NISA』なる口座はまだありません。

新NISAは2024年からはじまる制度ですから、2023年現在は『NISA口座』とあります。

さらには『(一般)NISA』か『つみたてNISA』かを選択する必要がありますが、今年中に投資をするつもりがないのであれば、どちらを選んでもらっても構いません。

2024年になれば自動的に『新NISA』へ口座が移管されますので。

新NISAの開始は2024年からとなりますが、手続きには2ヶ月ほど時間がかかる場合がありますから(特に年末は駆け込み需要があると予想されます)、開設の申し込みは早めの方が安心できそうです。

つみたて投資枠はクレカで積立

さて、新NISA口座の開設を準備しているうちにやっておきたいこととして、『クレジットカードの作成』があげられます。

理由は積立投資でポイントをもらうためです。

最近はどのネット証券でも、クレジットカード決済することにより各種ポイントがもらえるサービスを実施しています。

新NISAで投資をしてお得にポイントをもらうためにも、今のうちにクレジットカードを作成しておきましょう。

おすすめは断然『SBI証券+三井住友ゴールドカード』ですね。

毎月5万円までの積立投資をクレジットカード決済することで、最大1%のポイント還元が受けられます。

『チリも積もれば山となる』ですからね。

新NISAに相性が良いのはインデックス投資

次に新NISAでどのような投資をするのかを決めておきましょう。

おすすめはやはりインデックス投資ですね。

インデックス投資とは、ある指数に連動するファンドに投資をすることで、これにより分散投資が可能になります。
インデックスファンドは複数の銘柄の集合体のようなものです。

特に投資初心者の方には、新NISAとの相性が良いインデックス投資をおすすめします。

新NISAでは積立投資を基本とする

投資対象をインデックスファンドにした場合の投資手法は、積立投資が良いでしょう。

投資の最適解といわれる『長期・分散・積立』のうち、インデックス投資をすることで投資初心者でもプロにも負けない投資成績を出すことができます。

積立投資には大きなメリットがあります。

・相場を気にしないで投資ができる
・一度設定してしまえば手間がかからない
・ドルコスト平均法を利用できる

いずれ投資経験が長くなった時に、『自分には積立投資は向いていないな』と思った時には切り替えても構いませんが、まずは積立投資が有効な投資手法だと思ってください。

投資初心者は投資信託を買おう

少し気が早いかも知れませんが、今のうちに新NISAで投資する商品を選んでおきましょう。

新NISAとは単なる非課税口座ですから、実際に運用する商品は自分で選ぶ必要があります。

インデックスファンドには上場しているETFと、非上場の投資信託の2つがあります。

それぞれに特徴がありメリットとデメリットがありますが、新NISAに相性が良い投資信託を選択しましょう。

新NISAに投資信託を選ぶ理由

・定額買付できる(毎月10万円など)
・配当金自動再投資ができる

投資信託なら定額買付できる

定額買付できる投資信託は新NISAの積立投資とは非常に相性がいいです。

ETFや個別株などには株価が決められており、1株当たりの金額は常に変動しています。

一方の投資信託は基準価格は決められているものの、定額買付が可能です。

毎月の投資額を固定したい人にとってみれば、これだけで投資信託を選ぶ十分な理由になります。

配当金自動再投資なら非課税枠を有効活用できる

投資信託を選ぶもうひとつのメリットとして、配当金自動再投資ができることです。

配当金とは投資商品から投資家に配られるボーナスみたいなものですが、投資効率の最大化を図るのであれば、配当金は再投資する必要があります。

配当金を再投資することで長期にわたり複利の力が働きますので、資産を爆発的に増やすことが可能になります。

この複利の力をアインシュタインは『人類最大の発明』と呼んでいますね。

実際に新NISA口座で投資信託を購入する際には、『配当金を受け取る』と『再投資する』と問われますので、迷わず『配当金自動再投資』を選択しましょう。

スポンサーリンク

【知らないと損する】新NISAで投資する時の注意点

現代の日本において、投資は怖いものだと考えている人も少なくありません。

その理由は投資によって資産を減らしてしまう人が後を絶たないためです。

新NISAに限らず投資で失敗しないために注意すべき点をまとめていきます。

無理のない金額で投資すること

投資で失敗する人の多くは、生活に必要なお金まで投資で失ってしまうようです。

あくまで投資は人生を豊かにするひとつの手法に過ぎませんから、生活に必要なお金とは区別しましょう。

逆に投資を成功させる秘訣は無理のない金額で投資をすることです。

正しい方法で株式投資を続けていれば、大半の人はお金を増やすことができるはずです。

急いでお金持ちになろうとしない

急いでお金持ちになろうとすると『リスクの高い銘柄に一括投資する』といったことが必要になります。

残念ながらそれは投資ではなく投機『ギャンブル』ですね。

著名投資家のウォーレン・バフェットも言っています。

『ゆっくり金持ちになりたい人なんていません。』

裏を返せば『みんな早くお金持ちになりたいと考えている』となります。

だから彼のように莫大な富を築けないんでしょうね。

短期で売買はしない

先ほども申し上げましたが投資の最適解は『長期・分散・積立』です。

利益を上げようとして下手に売買すると、余計に損失につながる可能性が高まります。

株式のトレードで利益を出すというのは、ゼロサムゲームでプロに勝つということです。

初心者が手を出す領域ではありませんね。

堅実に資産を形成したいのであれば、短期で売買はせずに長期投資を基本としましょう。

集中投資はしない

こちらも散々言っているように、投資を効率的かつリスクを抑えるためには分散投資を基本とすべきです。

確かに集中投資をすることで爆益を出している人もいますが、その裏には多くの人が撃沈していることも忘れてはいけません。

あなたの大切な人生ですから『一発大きく当ててやる!』で人生を台無しにしないように気を付けましょう。

投資成績を気にしすぎない

株式投資をはじめると、誰もがはじめは投資成績を気にしてしまいます。

自分の大切なお金を委ねたのですから気になるのは当然のことですが、過度に投資成績を気にすると狼狽売りや高値掴みにつながってしまいます。

それ以上に資産が増えれば必要以上に浮かれてしまったり、資産が減れば日常生活に支障が出るほど落ち込んでしまいます。

ですから、必要以上に資産を確認することはおすすめしません。

リッヒ
リッヒ

資産を最大に増やした人の特徴は
1,亡くなった人
2,投資したことを忘れた人

ここ
ここ

ほっとくのが1番ってことね!

スポンサーリンク

【世界中の投資家に人気】新NISAにおすすめの投資信託

それでは実際に新NISAで何に投資をしたら良いのか、まだ自分で探すことができない人に向けて、筆者が『自分ならこれに投資しようかな』と考える銘柄の紹介をしていきます。

ここ
ここ

参考になれば幸いよ!

資産を増やしたいのであれば株式一択

資産形成を考えるうえで重要なのがアセットアロケーションです。

アセットアロケーションとは資産の配分という意味で、運用する資金を株や債券などにどのような割合で投資するのかを決めることをいいます。
・現預金
・国内株式
・国内債券
・外国株式
・外国債券
・不動産
・商品、金
また、具体的な商品の組合せを『ポートフォリオ』と言います。

もしあなたが新NISAの目的を『資産を増やすこと』と考えるのであれば、株式投資一択としてリスクを取っても良いかも知れません。

リッヒ
リッヒ

長期で株式投資をすれば
リスクを押さえて資産を増やせる方法や

広く分散したいのであれば『オルカン』

新NISAの投資対象を株式投資としたとして、それでもリスクを押さえたいと考えるのであればおすすめは全世界株式(オールカントリー)です。

全世界株式とはその名の通り世界の株式に幅広く分散投資できる商品で、主には米国市場、日本株や欧州株などの先進国株式、今後の成長が期待される新興国株式など、全ての国や地域に投資ができます。

具体的な銘柄としては以下のようなものが上げられます。

オルカンに投資できる投資信託

・eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
・SBI・V・全世界株式
・Tracers MSCI オールカントリー

どの投資信託も全世界株式に投資できる商品ですが、販売元やベンチマーク、信託報酬などが異なります。

多少の違いがあれど3銘柄とも優秀な投資信託ですから、正直どれに投資しても問題ありません。

リッヒ
リッヒ

ワイならeMAXISやな

更なる利益を追求するなら全米株式

先ほど紹介したオルカンが投資信託の王道であれば、全米株式への投資は『攻めの投資』と呼んで良いでしょう。

全世界株式の期待リターンが5%とすれば、全米株式の期待リターンは7%といったところです。

全米株式とはその名の通り米国の幅広い企業への分散投資を示しますが、一般的に全米株式と言えば米国のおよそ4,000社への投資を示しています。

全米株式に投資できるおすすめの投資信託を紹介していきます。

全米株式に投資できる投資信託

・eMAXIS Slim 全米株式
・SBI・V・全米株式
・楽天全米株式インデックスファンド(楽天VTI)

ちなみに全世界株式に占める米国株の割合は6割近くに上りますので、米国株が下落すれば全世界株式にも大きな影響を与えます。

世界の投資家に人気のS&P500

S&P500は米国の大型株トップ500社をベンチマークとする株式指数です。

先程の全米株式よりもギュッと企業数を絞っていますが、実は投資パフォーマンスはほとんど変わりません。

S&P500指数は世界の投資家からも信頼されており、世界のETF(上場投資信託)時価総額のトップ3は全てS&P500をベンチマークとしたファンドです。

ここ
ここ

SPY、IVV、VOOよ!

世界の投資家に人気のS&P500ですが、日本の投資信託でも購入することができます。

S&P500に投資できる投資信託

・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
・SBI・V・S&P500

本当はもっとたくさんの投資信託がありますが、信託報酬が安くて時価総額の大きい2銘柄を知っていれば十分です。

スポンサーリンク

まとめ

新NISAのはじめ方をまとめます。

まとめ

【新NISAをはじめるためには】
・証券口座を開設する
・今年のうちにNISA口座を開設しておく
・積立投資のためのクレジットカードをつくる
【新NISAの注意点】
・無理のない金額で投資すること
・急いでお金持ちになろうとしない
・短期で売買はしない
・集中投資はしない
・投資成績を気にしすぎない
【新NISAにおすすめの投資信託】
・資産を増やしたいのであれば株式一択
・広く分散したいのであれば『オルカン』
・更なる利益を追求するなら全米株式
・世界の投資家に人気のS&P500

先行きの見通しが不安な現代の日本において、資産形成はマストなツールとなりつつあります。

特に2024年からは新NISAとして生まれ変わる非課税制度は、知る人と知らない人では資産差が大きく開きます。

ちゃんと知ってしっかり運用することで、お金が増えるだけではなく将来の不安を取り除くことができます。

これから無理せずゆっくり資産を大きく増やしましょうね。

当ブログでは新NISAに関する記事は複数あり、他にも有益な情報がありますので新NISAの投資方針に迷っている人は読んでみて下さい。

新NISAがはじまる前にお気に入りの1冊で準備しておきましょう。

新NISAをはじめる前に読んでおきたいおすすめの書籍7選『読者レビュー付き』

投資は自分のリスク許容度を理解して、自己責任、自己判断でお願いします。

ここ
ここ

最後まで読んでくれてありがとう!
レッツ エンジョイ ライフ!

これからも市場の動向や投資に役立つ情報を発信していきますので、良かったらブログランキングのフォローなどもしていただけると嬉しいです。

ブログランキングに登録しています。1日1回『ポチっと』応援していただくとブログを頑張る励みになります!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

無料で視聴できるオンライン投資講座

投資の達人になる投資講座

自分のタイミングで見ることができ動画の停止や途中再開もできます。
倍速再生も可能

SBI証券の『クレカ積立』でお得にポイントがもらえるサービス
SBI証券『クレカ積立』について詳しくはこちら
通常の申し込みページよりもお得な『最大10,000円+10%の紹介特典』がもらえるURL

売りから入れるCFD取引をはじめるなら取扱銘柄数がダントツに多いIG証券がおすすめです。

米国投資をはじめるなら、手数料が安くて取扱銘柄も多いSBI証券がおすすめです。

moomoo証券

新NISAのことがよくわかるおすすめの書籍はこちら

コメント