当サイトは広告費で運営費をまかなっており、個人サイトが公平なレビューをする収入源の確保のため、ご理解いただけたら幸いです。

大人気投資信託【eMAXIS Neoシリーズ】続落する米国市場!運用実績公開2021.11『第10弾』

スポンサーリンク
投資信託
こんな人におすすめな記事

・投資信託の実績を見たい
・eMAXIS Neoシリーズの運用実績を知りたい
・eMAXIS Neoシリーズの今後の展望を知りたい
・eMAXIS Neoシリーズの実績から見る市場の変動を知りたい

⇩クリックでブログランキングの応援をしてください。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

(みなさんの力でランキング押し上げて下さい!)

ここ
ここ

こんにちは『ここ屋』よ!

運用10ヶ月が経過した
eMAXIS Neoシリーズの運用報告よ!

eMAXIS Neoシリーズの運用報告の第10弾です。

2021年の1月をメインに購入した銘柄ですので、今回はおよそ10ヵ月のリターンになります。

2月をピークに下落を続けてきたNeoシリーズですが、10月には高値付近まで回復してきました。

筆者も一部を売却しましたが、その後も値動きを追跡していきたいと思っています。

さらに売却した銘柄と金額を含め、1月~11月の運用実績の報告と共にNeoシリーズの今後の展望を解説していきたいと思います。

eMAXIS Neoシリーズ

・自動運転
・ウェアラブル
・フィンテック
・ナノテクノロジー
・バーチャルリアリティー
・ドローン
・宇宙開発
・ロボット
・遺伝子工学
・クリーンテック(new)
・電気自動車(new)

スポンサーリンク

eMAXIS Neoシリーズと続伸が止まらない米国市場

eMAXIS Neoシリーズは構成銘柄をAIが選定するのですが、その大半が米国のハイテク株が占めていると考えられます。
2021年上半期はNYダウやS&P500、NASDAQ100についても大きな上昇をしていました。

9月には大きな調整局面を迎えたものの、10月以降は各指数ともに高値を更新している状況です。

eMAXIS Neoシリーズに関しても、指数と同様に堅調な相場だったのでしょうか?

連日続伸している米国株市場とeMAXIS Neoシリーズの向かう先を占う意味では、重要な時期を迎えています。

今後の米国市場の見通し

今後の米国市場の見通し

米国市場は、テーパリングの開始の発表を受けても相場は依然として高い状況にあります。物価指数が歴史的にも高水準にありインフレの長期化が懸念される中、エネルギー価格の高騰人件費の上昇など、市場にとって不透明な要素が数多く存在します。半導体不足を中心としたサプライチェーンのボトルネック問題は長期化の様相を呈してきました。

一方、市場の目線はすでに2022年の利上げ開始(ゼロ金利政策の段階的縮小)を目線に入れています。楽観的な株式投資家とは対照的に、債券投資家はすでに金利上昇への準備をはじめています。

とはいえ、アノマリー的には11月から1月は強い相場が期待されるため、高決算銘柄を中心に買われている状況が続いています。長期金利の上昇に注意しながらも上昇相場にそっとお金を入れていくような戦略が必要かと思われます。

スポンサーリンク

eMAXIS Neoシリーズの概要解説

eMAXIS Neoは、三菱UFJ国際投信より2019年5月28日に発売開始された商品です。

新たに追加された2銘柄を合わせて、11銘柄の概要を解説していきます。

eMAXIS Neoが連動を目指すインデックスは、AI(人工知能)が数百万ページ以上の企業の開示資料等を自動で読み込み、テーマに関連するコトバの有無を基本に銘柄を自動で選び出します。
AIだから、銘柄の取りこぼしが少なく、テーマの恩恵を十分に享受することが期待されます。

ドローン

ドローンを開発する航空関連企業や、ドローンに搭載される画像・動画システムの開発に関連する企業など

ナノテクノロジー

製品にナノテクノロジーを活用する企業、ナノスケールの材料を生産している企業、ナノスケールのサイズ等を測定可能な機器を製造する企業など

宇宙開発

発射機材などの宇宙ロケット関連を始め、衛星宇宙用車両通信システム等、宇宙開発に関連するサービスを提供する銘柄など

バーチャルリアリティー

VRヘッドセットを製造する企業や、VR/ARシミュレーションを提供する企業、VR/AR用プロセッサを開発する半導体企業など

自動運転

自律走行車を製造・開発する企業や、自律走行に必要なソフトウェアを開発する企業、歩行者や交通標識を認知する際に使用するセンサー等を開発する企業など

ウェアラブル

スマートウォッチスマートグラス(眼鏡)、外骨格など、家庭、軍事、医療用に装着可能(ウェアラブル)な機器を製造する企業など

フィンテック

金融機関を通さない直接貸付や、クラウドファンディング自動資産管理オンデマンド保険サービスデジタル通貨ブロックチェーンなどを含む、革新的な金融サービスを提供する企業など

ロボット

工場の作業を自動で行うロボットを製作する企業のみならず、手術用ロボット等の開発を行う医療機器関連の銘柄など

遺伝子工学

バイオ医療品ゲノム編集技術の研究により、がんや難病の克服を目指すバイオテクノロジーに関連する銘柄など

クリーンテック

環境にやさしい方法でエネルギーを生み出すテクノロジーまた製品に特化している企業など

電気自動車

電気自動車や関連するサブシステム、エネルギーの貯蔵システム、充電インフラなどの生産に特化する企業など

スポンサーリンク

eMAXIS Neoシリーズ運用実績【2021.11.12現在】

eMAXIS Neoシリーズ保有銘柄(全銘柄)

・遺伝子工学
・ドローン
・ロボット
・ナノテクノロジー

・フィンテック
・グリーンテック
・宇宙開発
・バーチャルリアリティー
・自動運転

・電気自動車
・ウェアラブル

2021.11.12現在の運用実績です。

2021.11.12現在で、買付金額は4,130,000円
これまでの売却金額は4,570,000円
現在までの確定利益は+440,000円
現在の評価金額は、158,163円
確定益+含み益は+598,163円(14.48%)です。
先月(10/14)の+542,796円から+55,367円(+10.2%)のアップでした。

直近1ヶ月の米国市場全体が+6.5%程度のアップですから、Neoシリーズは善戦したんじゃないでしょうか。

米国の主要3指数

VTI(全米株式) +6.36%
VOO(S&P500) +6.59%
QQQ(NASDAQ100)+8.50%

それでは、各銘柄の変動と10/14から11/12までの損益を見ていきましょう。

eMAXIS Neo 遺伝子工学

eMAXIS Neo 遺伝子工学
9,338円→9,315円【▼23円】(▼0.23%)

eMAXIS Neo ドローン

eMAXIS Neo ドローン
16,962円→10,000円利確+7,339円【+377円】(+1.89%)

eMAXIS Neo ロボット

eMAXIS Neo ロボット
9,494円→10,517円【+1,023円】(+10.23%)

eMAXIS Neo ナノテクノロジー

eMAXIS Neo ナノテクノロジー
123,706円→120,000円利確+20,331円【+16,625円】(+1.66%)

eMAXIS Neo フィンテック

eMAXIS Neo フィンテック
9,481円→9,966円【+485円】(+4.85%)

eMAXIS Neo クリーンテック

eMAXIS Neo クリーンテック
10,129円→11,257円【+1,128円】(+11.14%)

eMAXIS Neo 宇宙開発

eMAXIS Neo 宇宙開発
34,500円→20,000円利確+15,487円【+987円】(+2.86%)

eMAXIS Neo バーチャルリアリティー

eMAXIS Neo バーチャルリアリティー
107,679円→100,000円利確+24,956円【+17,277円】(+16.04%)

eMAXIS Neo 自動運転

eMAXIS Neo 自動運転
111,486円→100,000円利確+27,116円【+15,639円】(+14.02%)

eMAXIS Neo 電気自動車

eMAXIS Neo 電気自動車
8,994円→9,773円【+779円】(+8.66%)

eMAXIS Neo ウェアラブル

eMAXIS Neo ウェアラブル
11,027円→12,106円【+1,079円】(+9.79%)

筆者からのお知らせ

相場の下落が予想されていたため、今月もeMAXIS Neoシリーズの一部を売却しています。今後も値動きを追跡できるように一部を保有していますが、場合によって撤退する可能性があります。

スポンサーリンク

eMAXIS Neoの運用実績の推移

2021年1月からのeMAXIS Neoの運用実績の推移を一覧にしました。

銘柄名11月実績10月実績9月実績8月実績7月実績6月実績5月実績4月実績3月実績2月実績
遺伝子工学9,315円9,338円10,210円9,711円9,652円10,000円
ドローン7,339円
1万円売却
16,962円16,839円17,461円18,122円18,952円16,952円18,348円7,887円9,999円
ロボット10,517円9,494円9,607円9,680円9,957円10,000円
ナノテクノロジー20,331円
12万円売却
123,706円134,934円
100万円売却
1,108,444円1,155,571円1,156,604円1,048,396円1,267,773円978,528円1,205,611円
フィンテック9,966円9,481円9,773円9,795円9,569円10,000円
クリーンテック11,257円10,129円9,443円9,842円10,550円10,000円
宇宙開発15,487円
2万円売却
34,500円33,408円
100万円売却
1,048,834円1,079,960円1,071,297円1,006,209円1,045,461円981,217円1,001,303円
バーチャル
リアリティー
24,956円
10万円売却
107,679円112,347円
110万円売却
1,223,790円1,236,849円1,226,819円1,087,275円1,295,682円984,047円1,370,604円
自動運転27,116円
10万円売却
111,486円109,403円
110万円売却
1,261,277円1,239,070円1,238,696円1,105,337円1,198,505円1,122,781円1,253,361円
電気自動車9,773円8,994円8,565円9,243円9,667円10,000円
ウェアラブル12,106円11,027円11,266円
2万円売却
30,395円31,217円30,550円28,971円36,436円20,406円22,570円
合計損益(158,163円
+440,000円)
598,163円
35万円売却
(452,796円+90,000円)
542,796円
(465,795円+90,000円)
555,795円
422万円売却
608,472円680,184円662,705円213,140円782,205円44,866円813,448円

今月は、10%程度の上昇をしており市場平均をアウトパフォームする結果となっています。

リッヒ
リッヒ

年初来では振るわんな

スポンサーリンク

今後の方針【eMAXIS Neoシリーズ】まとめ

Neoシリーズはテーマ型投資信託のため、長期保有には向いていない商品だと思います。

運用1ヶ月(2月中旬時点)が1番の含み益状態で、その後は上昇と下落をくり返しています。

ハイテク株が多いテーマ型投資信託ですが、2021年上半期は比較的堅調なハイテクセクターでした。

しかし、米国市場が最高値を更新する中、Neoシリーズは最高値を更新することなく推移しています。

筆者もNeoシリーズは初期投資分を利確して、市場から資金を抜いています。

今後も『eMAXIS Neo』シリーズは、ボラティリティの高いリスク資産であることを認識しておく必要がありそうです。

投資は自己責任・自己判断でお願いします。

ここ
ここ

最後まで読んでくれてありがとう!
他にもお得情報がいっぱいですので
別の記事も読んでみてね!

eMAXIS Neoシリーズ2021年2月報告はこちら

eMAXIS Neoシリーズ2021年3月報告はこちら

eMAXIS Neoシリーズ2021年4月報告はこちら

eMAXIS Neoシリーズ2021年5月報告はこちら

eMAXIS Neoシリーズ2021年6月報告はこちら

eMAXIS Neoシリーズ2021年7月報告はこちら

eMAXIS Neoシリーズ2021年8月報告はこちら

eMAXIS Neoシリーズ2021年9月報告はこちら

eMAXIS Neoシリーズ2021年10月報告はこちら

eMAXIS Neoシリーズ2021年12月報告はこちら

eMAXIS Neoシリーズ2022年1月報告はこちら

2021年6月30日よりSBI証券が新サービス『クレカ積立』を開始しました。

積立投資をクレカ決済にすることで、お得にポイントがもらえるサービスです。

SBI証券『クレカ積立』について詳しくはこちら

通常の申し込みページよりもお得な『紹介特典2,000ポイント』がもらえるURLを貼っておきます。

ビットコインと言えば500円から仮想通貨が買えるコインチェック

Create Account
Coincheck is a Bitcoin exchange. We support Bitcoin (BTC), Ethereum (ETH), Ripple (XRP), NEM (XEM) and many other crypto...

このリンクから会員登録すると、もれなく1,000円プレゼントされます!
*紹介URLをクリックして表示されたページから、別のページに移動してしまうと、報酬対象外になります。

売りから入れるCFD取引をはじめるなら、取扱銘柄数がダントツに多いIG証券がおすすめです。

インフレに備えてコモディティに投資できる準備をしておきましょう。

米国投資をはじめるなら、手数料が安くて取扱銘柄も多いSBI証券がおすすめです。

ブログランキングに登録しています。よかったら1日1回『ポチっと』応援していただくとブログを頑張る励みになります!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

投資初心者におすすめの本ランキングTOP10

コメント