当サイトは広告費で運営費をまかなっており、個人サイトが公平なレビューをする収入源の確保のため、ご理解いただけたら幸いです。

『投資に正解なんてない』正解だと思うのは過去を振り返った時だけ

スポンサーリンク
投資理論
こんな人におすすめな記事

・自分の投資が正解か知りたい
・投資の目的が明確でない
・色々な投資方法を知りたい
・目的に合った投資手段を知りたい

クリックでブログランキングの応援をしてください。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
ここ
ここ

こんにちは!不正解だけは
避けたい『ここ屋』よ!

昨今の投資ブームにのって、投資をはじめたばかりの人も多いのではないでしょうか。

書籍やネット、YouTubeなどから情報を得て株式投資をしているものの、思うような成績を残せていないと悩んでいませんか?

自分の投資の方法や選定した銘柄が間違いではないかと疑心暗鬼になっている投資初心者さんが多いと聞きます。

そこで今回の記事では、『投資に正解なんてない』正解だと思うのは過去を振り返った時だけと題して、色々な投資方法について解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

正解だと思うのは過去を振り返った時だけ

投資において、正解だと思うのは過去を振り返った時だけです。

現在見ている過去データの全ては、その時点では『未確定の未来』でしかありませんでした。

私たち個人投資家も『未確定の未来』の連続に一喜一憂しないためには、どのような行動、心の準備が必要になってくるのでしょうか。

スポンサーリンク

投資において1番やってはいけないこと

投資において1番やってはいけないことは、ネットやYouTubeなどの情報を『鵜呑みにする』ことです。

リッヒ
リッヒ

これは多そうやな

近年は、ますますネットが身近になり、生活に欠かせないインフラツールにまでなりつつあります。

どんな情報でも手のひらの上で得ることができる、非常に便利な世の中になりました。

日本の若者の間でも、ここまで株式投資が広がった理由もインターネットの普及によるものだと考えるに容易です。

しかし、ここに危険が潜んでいるのです。

インフルエンサーのマネしかできない

個人の『自分で調べる』や『自分で考える』の精神がなくなることで、インフルエンサーのマネしかできない若者が急増しています。

リッヒ
リッヒ

若者以外でもマネしとるらしいで

より良い選択肢を選ぶために、より良い情報を探し、より良い方法を真似する。

一見すると再現性の高い高等手段かと思われますが、これには大きな落とし穴があります。

人間は『千差万別』だからに他ならない

先人や成功者のマネをすることは、何もな違いと言った方法ではありません。

しかし、完全にマネするといった手段は成果に結びつかない可能性があります。

理由はもちろん、人間は千差万別だからに他なりません。

時代背景も社会環境も生活水準も価値観も違った人間が、同じ手段で同様の成果を望むのは無謀とも思えます。

情報をどう使うか

古来より、成功者や先駆者が残した情報を書物などに残し、永劫未来に語り継がれる素晴らしい考え方などはたくさんあります。

情報を鵜呑みにせず、マネするだけではなく、有効に活用するにはどうしたら良いのでしょうか?

君子は魚ではなく魚の釣り方を伝えようとしているのです。

収集した情報を『手段をそのままマネする』といった再現をするのではなく、情報を参考に自分の手段を導き出すことに利用することをおすすめします。

スポンサーリンク

自分の投資目的を明確にする

正確には『自分の投資目的を徐々に明確にしていく』と言った方が良いでしょうか。

投資をはじめたばかりの初心者が、自分の投資目的を明確にしろと言うのは無理があります。

かと言って、何も目的なしに投資をすることもおすすめしません。

リッヒ
リッヒ

目的は金もうけやろ?

少なくとも現在なりの目的を定めて投資をはじめましょう。

投資目的の例

・老後資金
・FIRE、サイドFIRE
・子供の学資
・マイホームの購入
・生活水準の向上
・インフレ対策

『老後資金のためにはじめたけれど、途中でFIRE目的となった。』

『生活水準向上のつもりだったけど、マイホーム購入のために変更した』

など、投資をはじめた後に、徐々に自分の投資目的が明確になるのであれば、途中で目的が変更されても構わないかと思います。

スポンサーリンク

自分がどう投資したいのか

投資の目的が明確になってくれば、おのずと自分がどのような手段の投資をしたいのかが見えてきます。

資産を最大化したいのか、安定したキャッシュフローを得たいのか、保有資産が目減りしないようにインフレ対策したいのかなど、目的が決まっているであれば、適した投資手法を選択することができます。

どのような投資手法があるのか

ひとことに『投資』と言っても、さまざまな投資手法があります。

それぞれに特徴があり、得られる成果も異なります。

投資目的によっては、選択すると効率の悪い投資手段もありますので注意したいところです。

投資手法の一例

・集中投資
・分散投資
・インデックス投資
・高配当株投資
・長期投資
・ポートフォリオ戦略
・コア・サテライト戦略

集中投資

集中投資とは、投資対象を少数の銘柄に絞ることで、市場の平均を大幅に上回るリターンを狙う投資法です。

大きなリターンを狙う分、リスクも最大となります。

銘柄数は、極端に1銘柄と言った場合もありますが、通常3銘柄から10銘柄に満たない程度のことを指します。

リッヒ
リッヒ

10銘柄もあったら
集中投資とは呼べへんやろ

集中投資について詳しくはこちら

分散投資

分散投資とは、国や地域、通貨やセクターなど、さまざまに分散された銘柄を数多く保有することを指します。

保有資産を分散することにより、少数銘柄の暴落でも自分の資産に与えるインパクトを軽減させるといったディフェンシブに利用される目的が主となります。

近年では、1銘柄に投資するだけで広く分散された複数銘柄に投資できると言った『ETF』も数多く販売されており、個人投資家からも支持をされています。

また、株式のみに留まらず、債券ゴールドコモディティや仮想通貨などにも分散することで、更なる効果を生み出します。

インデックス投資

インデックス投資とは、ある一定の指数への連動を目指したファンドに投資することです。

広く分散されたインデックス投資には、全世界株式(VT)全米株式(VTI)S&P500(VOO)など、世界的に人気の指数に連動したファンドに投資することが一般的です。

世界的に有名な投資家『ウォーレン・バフェット』も認める優秀な投資手段ですね。

リッヒ
リッヒ

神様が言うなら間違いないか

高配当株投資

高配当株投資は、株式価格の上昇による最大限のキャピタルゲイン(売却益)を求めるのではなく、安定的なインカムゲイン(配当資金)を目的とした投資法です。

不労所得の代名詞とも言われる配当金ですが、グロース企業の成長性を享受できないと言ったデメリットもあります。

リッヒ
リッヒ

不労所得って
ええ言葉やな

その代わりに、株式価格をそれほど心配する必要がなく、売却を考える必要性もないため『出口戦略』を必要としない優良な投資法とも言えます。

高配当ETFについて詳しくはこちら

長期投資

長期投資をすることで、投資資金の流入量の少なさを補うことができます。

反対に、短期投資は多額の資金がないと効果を発揮させることは難しく、資金を大きく目減りさせると言ったリスクも大幅にアップするため、投資初心者にはおすすめできない投資法です。

長期投資においては、アインシュタインが『人類最大の発見』と呼ぶほどの複利効果があり、投資においては絶大な威力を発揮します。

複利の力について詳しくはこちら

ポートフォリオ戦略

現代ポートフォリオ理論に基づいた投資法で、自分の資産のアセットアロケーションに合わせた銘柄のリバランスを繰り返すことで、資産の最大化を図りながらリスクヘッジをとると言った投資法です。

攻守のバランスの良い投資法のひとつで、多くの投資家も実践している手法です。

コア・サテライト戦略

コア・サテライト戦略とは、核(コア)となる安定資産を軸とし、衛星(サテライト)では市場を上回るリターンを積極的に狙いにいく投資法です。

コア:サテライトを8:2や7:3などに比重を定め、コアにインデックス投資を据え置き、サテライトで個別銘柄に集中投資するなど、比較的アクティブに投資を運用することが可能な投資家に向いている手法です。

コア・サテライト戦略について詳しくはこちら

スポンサーリンク

『投資に正解なんてない』

結局のところ、投資に正解なんてものはありません。

投資は手段であって目的であってはなりません。

リッヒ
リッヒ

あやうく金もうけが目的に
なるとこやったわ

生活の水準を上げたり、老後の安心を得たり、自由な生活を送るためのお金を得る手段であるべき投資において、正解などと言った無意味な言葉は必要ありません。

正解はすぐに見つけなくても大丈夫

かと言って、自分の目的を達成する手段である投資が、逆に自分の目的を遠のかせてしまうようでは本末転倒です。

あえて正解と言う言葉を使うのであれば、徐々に正解に近付く投資法であれば十分ではないかと思います。

目的に合った手段を選ぶ

投資の目的が定まっている人であれば、目的に合った手段を選びましょう。

資産の最大化を図っているのに高配当株投資をしていたり、老後資金を確実に確保したいのに集中投資をしていたら、それは目的と手段があっていません。

投資はあくまで『手段』です。

人生の目的に合った手段として、最大限のパフォーマンスが出せる投資方法を選択してください。

目的に合った投資法の実例

目的に合った投資法の実例をいくつかあげてみましょう。

老後資金確保のため

・インデックス投資
・分散投資
・長期投資
・ポートフォリオ戦略

FIRE、サイドFIRE達成のため

・集中投資
・コア・サテライト戦略

生活水準向上のため

・高配当株投資
・分散投資
・ポートフォリオ戦略
・コア・サテライト戦略

インフレ対策のため

・長期投資
・分散投資
・高配当株投資
・ポートフォリオ戦略

他にも投資の目的は様々なため、自分の目的に合った投資法を探してみて下さい。

スポンサーリンク

『投資に正解なんてない』まとめ

『投資に正解なんてない』をまとめます。

まとめ

・正解だと思うのは過去を振り返った時だけ
◎投資において1番やってはいけないこと
・ネットやYouTubeなどの情報を鵜呑みにする
・インフルエンサーのマネ
◎情報を参考に自分の手段を導き出すことが大切
◎自分の投資目的を明確にする
◎投資目的は人それぞれ
・老後資金
・FIRE、サイドFIRE
・子供の学資
・マイホームの購入
・生活水準の向上
・インフレ対策
◎自分に合った投資法を見つける
・集中投資
・分散投資
・インデックス投資
・高配当株投資
・長期投資
・ポートフォリオ戦略
・コア・サテライト戦略
◎投資に正解なんてない
・はじめは不正解でなければ十分
・目的に合った手段を選ぶ

投資はあなたの人生にとって単なる手段のひとつでしかありません。

あなたの投資の目的を明確にして、則した投資手段を見つけてください。

投資は自己責任ですので、自分のリスク許容度を理解して、投資を楽しんでください。

ここ
ここ

最後まで読んでくれてありがとう!
他にもお得情報がいっぱいですので
別の記事も読んでみてね!

2021年6月30日よりSBI証券が新サービス『クレカ積立』を開始しました。

積立投資をクレカ決済にすることで、お得にポイントがもらえるサービスです。

SBI証券『クレカ積立』について詳しくはこちら

通常の申し込みページよりもお得な『紹介特典2,000ポイント』がもらえるURLを貼っておきます。

米国投資をはじめるなら、手数料が安くて取扱銘柄も多いSBI証券がおすすめです。

ブログランキングに登録しています。よかったら1日1回『ポチっと』応援していただくとブログを頑張る励みになります!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

投資初心者におすすめの本ランキングTOP10

コメント