⇩クリックでランキングの応援をしてください。
(最初か最後にポチってくれると嬉しいです。)
Xのフォローもよろしくよ!
Follow @RamTky昨日の米国市場はダウを中心に上昇しました。
パウエル議長の発言が市場に好感されて、長期金利が続落していることが株式市場の押し上げ要因です。
株式市場を眺めると大型株よりも小型株の上昇が目立ち、相場全体を押し上げています。
これっていわゆる『炭鉱のカナリア』が鳴いたってことですよね?
それでは昨日の米国市場を振り返っていきましょう。
記事後半では重要な経済ニュースや
今後のS&P500について解説するで
12/1 米国市場の値動き
昨日の米国市場はダウを中心に上昇しました。
パウエル議長の発言によって長期金利が低下したようですが、ひとまず昨日のマーケットの値動きを振り返っていきましょう。
買い支えられた米主要3指数
・S&P500…+0.59%
・ダウ…+0.82%
・NASDAQ…+0.55%
プレマーケットでは売られていた相場は、マーケットがオープンすると上昇していきました。
特にダウが強く2日連続でナスダックをアウトパフォームしています。
週間ベースで見てもダウはナスダックの5倍も上昇率がアップしています。
ダウの時代が来たわね!
ハイパーグロース株は爆上げやな
長期金利(米10年債利回り)
昨日の長期金利(米10年債利回り)は、前日の終値4.326から4.209に低下しました。
10月中旬をピークに続落している長期金利ですが、昨日も急激に低下しました。
パウエル議長の発言が比較的ハト派と捉えられたことで、加速して下がっていきました。
来年には4.0を切りそうやな
S&P500ヒートマップ
昨日のS&P500のヒートマップを眺めると、3日連続でメガテックが弱かったことがわかります。
GAFAMにピンチがおとずれてるわね!
マグニフィセント7ではAAPLとAMZNが上昇していますが、他5銘柄は下げており特にMSFTは▲1.16%の下落でした。
一方で、市場全体には大きく上昇した銘柄も多かったようです。
こうやって見ても様々なセクターに上昇銘柄が分散されています。
特にセクターを代表する大型銘柄ではなく、S&P500の中でも比較的中小型株が上昇しています。
中小型株指数のRussell2000が+3.0%も急騰していますから、今後も相場が活性化すると考えられます。
炭鉱のカナリアって言われとるで
一方で、下落した銘柄はPFE(ファイザー)▲5.12%、INTC(インテル)▲2.15%、NFLX(ネットフリックス)▲1.74%などが売られていました。
米国株アプリmoomooなら株価変動の要因を詳しく知ることができます。
⇩無料でダウンロードはこちら
取引口座を開けば
24時間取引も可能なの!
セクター別パフォーマンス
昨日のセクター別パフォーマンスは11セクターのうち10セクターが上昇、1セクターのみが下落した1日となりました。
・不動産…+2.4%
・素材…+1.97%
・資本財…+1.85%
・公益事業…+1.49%
・一般消費財…+1.32%
・金融…+0.85%
・情報技術…+0.58%
・ヘルスケア…+0.55%
・生活必需品…+0.54%
・エネルギー…+0.31%
・通信…▲0.05%
今年の前半には見られることのなかったランキングですね。
これまでずっと軟調だったセクターが上位を占めており、特に不動産や資本財、公益事業などが上げています。
一方で、昨日は通信や情報技術など今年の米国市場をけん引してきたセクターが軟調でした。
これが一時的なパフォーマンスではなくトレンドの転換であれば、今後はハイテクではなくてバリューの時代になるのかも知れません。
通信は連日の下げやな
S&P500チャート分析
昨日のS&P500は上昇して終値では4,594まで上げました。(+0.59%)
何とか年初来高値を更新したいS&P500ですが、昨日も高値にタッチすることろまできました。
なかなか上抜けすることができていませんが、買い支えによって高水準を維持しています。
これからタックスロスれリングによって売られる場面もあるかも知れませんが、12月中旬にはどちらかに大きく振れると考えています。
高値更新を希望するわよ!
米国市場のトピックス
昨日のトピックスのうち、米国市場に影響を与えそうなニュースをピックアップしていきます。
ハト派発言に注目が集まったパウエル議長
FRBのパウエル議長は今後も金融政策に対しては慎重に行動するが、追加利上げの選択肢も維持すると述べました。
ここまでは従来通りの姿勢を継続していたのですが、政策は『かなり景気抑制的な領域に入っている』と発言したことが市場にはハト派に転じたと捉えらえれました。
引き続き『金融緩和の時期を臆測するのは時期尚早』『適切な場合は追加引き締めの用意がある』と市場に釘を刺すようなコメントを述べたましたが、結果的には市場の利下げ観測は加速しました。
3月の利下げ開始が最有力になったわね!
13ヶ月縮小が続くISM製造業景気指数
昨日発表された11月の米ISM製造業景気指数は、13カ月連続で景気が縮小していることを示しました。
【11月】
結果…46.7(予想…47.8)
前回…46.7
借り入れコスト上昇によって製造業は停滞が続いており同指数は1年以上も縮小圏にありますが、米国の製造業は弱い水準ながらも活動が安定しつつあるようです。
ここまで景気縮小の期間が長引くのはITバブル崩壊以来とのことで、通常であれば景気後退が懸念される場面ですが、消費や雇用を見る限りではリセッションが起こるとは思えない状況です。
金利が下がれば回復してきそうやな
シカゴ連銀総裁インフレは2%への軌道にある
シカゴ連銀のグールズビー総裁は、物価上昇圧力が弱まっているデータを示す最新のデータを評価しており、インフレ率は目標の2%への軌道上にあると自信をのぞかせています。
前日に公表された10月のPCEでコア指数の前年同月比3.5%だったことを受けて、『まさにわれわれが望んでいた通りの内容だった』と述べています。
事実上の勝利宣言じゃないの!
12月の注目イベントについて
12月も重要な経済指標の発表が続きますので、スケジュールを確認しておきましょう。
今後は経済指標次第で株価に大きな影響がありそうですね。
経済指標を確認するのに
moomooアプリが便利よ
⇩無料でダウンロードはこちら
まとめ
昨日の米国市場は2日連続でダウを中心に上昇しました。
今年の上昇相場の立役者であるマグニフィセント7は失速を見せ、小型株の上昇が目立ってきました。
小型株は『炭鉱のカナリア』と呼ばれ株価先行指数として注目されています。
パウエル議長をはじめFRB当局者がハト派寄りに変わってくる中で、来年の利下げは間違いないものとなりそうです。
本格的な上昇相場がはじまれば、大型株よりもハイパーグロース株などに投資妙味があるかも知れませんね。
投資は自分のリスク許容度を理解して、自己責任、自己判断でお願いします。
最後まで読んでくれてありがとう!
レッツ エンジョイ ライフ!
これからも市場の動向や投資に役立つ情報を発信していきますので、良かったらブログランキングのフォローなどもしていただけると嬉しいです。
記事が良かったと思ったら⇩クリックしてもらえると励みになります。
米国市場の情報収集はこちらのアプリがおすすめです。
⇩無料でダウンロードはこちら
SBI証券の新サービス『クレカ積立』でお得にポイントがもらえるサービスです。
SBI証券『クレカ積立』について詳しくはこちら
通常の申し込みページよりも2,000円お得な『10,000円+10%の紹介特典』がもらえるURLです。
コメント