当サイトは広告費で運営費をまかなっており、個人サイトが公平なレビューをする収入源の確保のため、ご理解いただけたら幸いです。

AGG・BNDはもういらない!?【TLT・EDV・VGLT】株価暴落時に爆上げする債券ETF

米国ETF
こんな人におすすめな記事

ポートフォリオを組み直したい
・債券ETFを購入しようと思っている
*AGG・BNDを買っている
*株価暴落時に値上げする債券ETFを知りたい

クリックでランキングの応援をしてください

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

応援してくれるみなさん、いつもありがとうございます

ここ
ここ

こんにちは!『ここ屋』よ!

今回は債券ETFについてよ!

ポートフォリオの見直しに
お役に立てたら嬉しいわ!

リッヒ
リッヒ

AGGBND
買ってる人は必見やな!

投資をはじめると必ず耳にする言葉の『ポートフォリオ』。そして投資上級者ともなると必ずと言っていいほどその何割かに債券が占めていることでしょう。果たして本当にその債券は必要なのでしょうか?

債券を必要とする主たる理由は何でしょうか。

債券の役割

・株価が下落した際の資産全体のクッション材
・株価下落時に値上がりした債券を売却して買い時の株を買う

このような理由で債券を保有するであれば、どんな債権が本当に必要なんでしょうか?それは『株価が下落した時に値上がりする債券』ですよね。つまり、その債権は『株価と逆相関の関係』でなければならないのです。

タイトルにあるようにAGGBNDは、果たして株価と逆相関の関係にあるのでしょうか?

株価暴落時に爆上げする米国債券ETF【TLT・EDV・VGLT】

株価暴落時に爆上げする米国債券ETFはTLTEDVVGLTです。あまり耳にすることのないETFかも知れませんが、これらは長期債券ETFです。

では、実際に株価が下落した時に、これらの債券は爆上げするのかを検証していきます。

【長期債券ETF】TLT・EDV・VGLT概要

【長期債券ETF】TLT・EDV・VGLTの概要比較です。

ティッカーTLTEDVVGLT
名称iシェアーズ
米国国債
20年超ETF
超長期
米国債
ETF
米国長期
国債ETF
運用会社ブラックロックバンガードバンガード
設定日2002/7/262007/12/102009/11/23
純資産総額$58.626B$3.994B$12.887B
経費率0.15%0.06%0.04%
分配金回数12回/年4回/年12回/年
分配利回り4.12%4.25%4.09%
投資対象20年超
米国債
20~30年
米国ストリップス債
10年超
米国債
引用元:Bloomberg (2024.10)
ここ
ここ

どれもそこそこの高配当ね!

純資産総額はTLTがもっとも大きいですが経費は高めですね。

【長期債券ETF】TLT・EDV・VGLT過去リターン

次に3銘柄の過去リターンを確認しておきましょう。

ティッカーTLTEDVVGLT
1年リターン13.24%19.04%15.07%
3年リターン-11.92%-16.87%-9.96%
5年リターン-5.43%-8.17%-4.82%
引用元:Bloomberg (2024.10)

2020年から下落が続いていましたが、直近1年はプラスに転じています。

今後、利下げが続く米国市場ですから、債券価格の上昇が期待できそうですね。

リッヒ
リッヒ

債券ってことは
破綻リスクがあるってことか?

ここ
ここ

ETFは分散されているし

ベンチマークは米国債だから

米国が破綻しない限り大丈夫よ!

長期債券ETF【TLT・EDV・VGLT】チャート

それでは次に3銘柄の直近5年(2019.11~2024.10)比較チャートを見てみましょう。

赤がTLT、青がEDV、緑がVGLTチャート比較ですが、3銘柄とも同様な値動きをしています。2022年に入ると急落していますが、2020年3月のコロナショック時にはどれも上昇しているのがわかります。

2022年からは歴史的なインフレを受けて政策金利を引き上げているため、長期金利も上昇しておりイレギュラーな相場に突入しています。

リッヒ
リッヒ

株も債券も下落する異常な相場やな

指数が下がると思った時は売りから入れるIG証券もおすすめです。

では一般的な相場において、これら債券ETFと株式市場を比較するとどのような関係性があるのでしょうか?代表的なS&P500指数とTLT過去チャートを比較してみましょう。

TLTとS&P500のチャート比較

2020年のコロナショックの時期を切り取って、TLTS&P500のチャートを比較していきます。

株式市場のS&P500と債券ETFのTLTは逆相関にあるように見えます。

2020年3月コロナショックの時にはS&P500が暴落しているのに対して、債券ETFのTLTは爆上げしています。

さらにさかのぼってリーマンショック後の2008年から2013年の5年間のチャートを見てみます。

やはりS&P500とTLTはキレイな逆相関をしていますね。株価が暴落した際に、逆相関の債券ETFは爆上げします。

長期債券ETFがポートフォリオに組み入れられていれば、高値の債券ETFを利益確定し、暴落して絶好の買い時である『お目当ての株』を大量購入することができます。

逆に、株価急騰時には株の利益確定をして、下落中の債券ETFを買い増しすることができます。

リッヒ
リッヒ

それが上手くいけば

完全に勝ちパターンやな!

これなら、ポートフォリオに組み込む意味があるかも知れません。一方、AGGやBNDはどうでしょうか?

米国株アプリmoomooなら株価変動の要因を詳しく知ることができます。

moomoo証券

今なら無料で口座開設すると、人気の米国株がもらえるキャンペーンをやっています。

ここ
ここ

取引口座を開けば
24時間取引も可能なの!

【米国債券ETF】AGG・BNDの値動き

次に代表的な米国債券ETFのAGGBNDの値動きを確認してみます。

このふたつのETFは非常に人気も高く、インカムゲインキャピタルゲインも両方狙える優秀な債券ETFとして頂点に君臨しています。しかし、ここで疑問が沸きます。

AGGやBNDは、わずかではありますが『常に上昇し続ける債券』のようです。

ポートフォリオにおける債券の枠割は、下落相場のクッション材となるための株価と逆相関なのではないでしょうか。

実際の直近の値動きをS&P500と比較してみましょう。

AGGとS&P500のチャート比較

債券ETFのAGGとS&P500の相関性を調べるために、両者のチャートを比較してみます。(AGGとBNDの値動きは酷似しているため、ここではAGGのチャートを使用しました。)

ここでも2020年コロナショックの前後(2019.2~2021.1)を切り取って比較していきます。

AGGの価格は、S&P500の変動を無視してジリジリと上昇していることが分かります。そして、コロナショック時には株価同様に少し値を下げていますね。

しかし、株価と逆相関ではありません

リッヒ
リッヒ

これなら普通にS&P500に

投資していた方がマシやないか?

ここ
ここ

株価の騰落率に関係なく

地味な利益を狙いたいのなら

意味はあるわね!

ポートフォリオにおける債券の役割として『株価と逆相関』を求めるのであれば、VGLT・TLT・EDVはいかがでしょうか?

ここからは、もう一度『債券』についておさらいしてみましょう。

債券とは【投資基礎編】

債券とは、国や地方公共団体、企業などが一般の投資家から借り入れを行う目的で発行されたもの。満期まで待てばお金が戻ってくるほか利子も得られます。

債券の種類

・『国債』国が発行しているもの
・『地方債』
地方自治体が発行しているもの
・『公債』
中央政府や地方政府が発行しているもの(上記を含む)
・『社債』
会社が資金調達を目的として起債したもの
・他にも『ワラント債』や『仕組債』など
 多岐にわたります

満期時(償還日)には、発行体が破綻しない限り債券の額面金額が払い戻される仕組みです。
投資家は最終的に当初投資した債券の額面金額と利子の両方を得ることができます。

また、債券には『信用リスク』があり、破綻の可能性が低い発行体では利子も低く破綻の可能性が高い発行体では利子も高くなります。

債券の値動き【基礎知識】

債権価格の変動に深く関連している要因はふたつあります。ひとつは『金利』、もうひとつは『株価』です。

ひとつずつ検証してみましょう。

金利が上がると債券価格は下がる

これは消費者の投資先が、より優遇される商品に移るため至極当然のことです。債券(利子)3%の時に金利が5%に上がったら、もちろん預金に回しますよね。お金を集めたい債券発行者は、値段を下げないとお客さんが来てくれないからです。

株価が上がると債券価格は下がる

株式市場が下落した際、投資家はどのような行動に出るのでしょうか。資産の減少を防ぐために株を損切りしたり、株の購入を見合わせたりします。

その場合、値動きの安定した債券を購入する場面も増えることでしょう。これにより、株価が下落すると債券価格は上昇するといった逆相関の関係性が成り立ちます。逆もまた然りで、株価が上がる債券価格は下がるのです。

このように債券価格と株価は『逆相関の関係』にあるのです。

米国市場の情報収集をするなら無料で使えるmoomooアプリがおすすめです。

moomoo証券

ポートフォリオにおける債券の役割

ポートフォリオにおける債券の役割を確認してみます。先ほどの解説のように、債券価格と株価が逆相関の関係にあることから、多くの投資家はその両方を保有することを推奨します。その理由はいくつかあると考えられますが、代表的なものをふたつ上げてみましょう。

ひとつは『自らの総資産の減少を抑制する』ことです。これは、どちらかと言えば金持ちの発想です。

株価が下落した際に債券価格が上昇していれば、総資産額の大幅な下落は抑制できます。
リスクヘッジをとる』と言い換えれます。

ここ
ここ

お金を増やしたい!と言う考えよりも

お金を減らしたくない!的な考えね!

もうひとつの考えは『株価の下落局面で、逆張りしたい』と言うことです。株価が下落している際は、投資家にとって絶好の買い増しチャンスとなります。この時手持ち金がない投資家は、指をくわえて見ていなければならないのです。

一方、債券を保有していれば株価の下落局面で(債券価格が上昇していれば)、債券を高価格で売却して値下がった株を買い増しできるのです。その後また株価が上昇した際に、株を売却して再度値下がった債権を購入する。

『株価の値下がり時にも値上がり時にも利益を得ることができる』見事な逆張りの完成です。

これが成り立つなら債券がポートフォリオにおいて大きな役割を果たします。

(まあ、底値も天井もわからないので、そこまでキレイには出来上がりませんけどね。)

短期でトレードするなら取扱銘柄数がダントツに多いIG証券がおすすめです。

債券ETFのポイントまとめ

債券ETFのポイントをまとめていきます。

総資産額が大きい人

資産を守るためのポートフォリオであれば
AGG・BND
リスクヘッジのため

守備的ポートフォリオを組みたい人

安定した利益を確保したければ
AGG・BND
分散投資型

攻撃型ポートフォリオを組みたい人

資産を増やしたいなら
TLT・EDV・VGLT
その中でも、経費の安いVGLTが1番のおすすめ!
逆にAGG・BNDは不要
株価下落局面でも増収狙い

債券ETFをポートフォリオに組み入れるであれば、その役割を考え自分に必要な債券を検討してみてください。

もしあなたが株価下落時に値上がりするカウンター型の債券を必要としているのであれば、それはAGGやBNDではなく、今回紹介したようなTLT、EDV、VGLTなどではないでしょうか

ここ
ここ

最後まで読んでくれてありがとう!

他にもお得な情報がたくさんあるので

別の記事も読んでいってね!

米国ETFに興味がある人は、まとめ記事がありますので参考にしてみて下さい。

kindleから書籍を出版しました。良かったら手に取ってみて下さい。

⇧購入はこちらをタップ

おかげさまで好評いただいています。低価格に抑えておりますので値上がりする前にお手に取ってください。

ブログランキングに登録しています。1日1回『ポチっと』応援していただくとブログを頑張る励みになります!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

無料で視聴できるオンライン投資講座

投資の達人になる投資講座

自分のタイミングで見ることができ動画の停止や途中再開もできます。
倍速再生も可能

SBI証券の『クレカ積立』でお得にポイントがもらえるサービス
SBI証券『クレカ積立』について詳しくはこちら
通常の申し込みページよりもお得な『最大10,000円+10%の紹介特典』がもらえるURL

売りから入れるCFD取引をはじめるなら、取扱銘柄数がダントツに多いIG証券がおすすめです。

moomoo証券

新NISAに関するおすすめの書籍はこちら

コメント