・4/24米国市場の値動き
・S&P500指数の展望
・米国経済に関するトピックス
・今週の注目決算銘柄
・来週の注目決算銘柄
⇩クリックでランキングの応援をしてください。
(応援してくれるみなさん、いつもありがとうございます。)

Twitterのフォローもよろしくよ!
Follow @RamTky昨日の米国市場はほとんど値動きはありませんでした。
ナスダックはわずかに下げていますが、大型株の決算発表を前に株式から資金が抜けているようです。
FOMCを前にブラックアウト期間に入っていますので、要人発言はなく株価の変動要因を模索しているといった状況が続いています。
それでは4/24の米国市場を振り返り【大型株の決算発表前に相場動かず】GAFAMが好決算でも株価は上がらない理由について解説していきます。

記事の後半では重要な経済ニュースや
今後のS&P500について解説してるで
4/24 米国市場の値動き

昨日の米国市場は大きな変動はありませんでした。
大きなニュースもありませんでしたが、ひとまず昨日のマーケットの値動きを振り返っていきましょう。
大きく変動しなかった米主要3指数
昨日の米国市場は、3指数ともほぼ値動きありませんでした。

・S&P500…+0.09%
・ダウ…+0.20%
・NASDAQ…▲0.29%
マーケットがオープンすると上昇していた相場も、ほどなく下落に転じて日中はズルズルと株価を下げていきました。
引けにかけて買い戻しがあったことで、S&P500とダウはプラス圏内まで浮上しましたが、ナスダックだけはマイナスとなりました。

方向感のつかめない相場ね!

ハイパーグロース株もイマイチやな
・AFRM(アファーム)…▲4.19%
・COIN(コインベース)…▲7.27%
・CRWD(クラウドストライク)…▲1.40%
・DDOG(データドッグ)…▲2.33%
・DOCS(ドキシミティ)…▲0.05%
・MQ(マルケタ)…▲3.04%
・U(ユニティ)…▲1.08%
大きく低下した長期金利
昨日の長期金利(米10年債利回り)は、前日の終値3.586から3.496に低下しました。

先週まで続伸していた長期金利でしたが、昨日は大きく下げています。
債券が買われたことになりますが、株式から抜けた資金が債券市場に入ったのでしょうか?
それでもまだ1ヶ月のレンジ内にありますので、今後の変動を見守る必要がありそうです。

債券トレーダーも様子見やな
S&P500ヒートマップ
昨日のS&P500のヒートマップを眺めると、テック系の下落が目に付きます。

大型株が弱かったわ!

今週に決算発表を控えているMSFT(マイクロソフト)やAMZN(アマゾン)が値を下げており、先週の決算ミスで株価急落させたTSLA(テスラ)やT(AT&T)も続落しています。
・MSFT(マイクロソフト)…▲1.40%
・AMZN(アマゾン)…▲0.70%
・TSLA(テスラ)…▲1.53%
・T(AT&T)…▲3.79%
・INTC(インテル)…▲2.11%
・MU(マイクロン)…▲2.65%
一方で、上昇銘柄もありF(フォード)+2.96%、MDT(メドトロニック)+4.62%、XOM(エクソンモービル)+1.89%などが大きな上昇を見せています。
セクター別パフォーマンス
昨日のセクター別パフォーマンスは、11セクターのうち4セクターが上昇、7セクターが下落した1日となりました。

・エネルギー…+1.46%
・素材…+0.57%
・公益事業…+0.47%
・生活必需品…+0.33%
・ヘルスケア…+0.27%
・資本財…+0.17%
・通信…+0.1%
・金融…▲0.15%
・一般消費財…▲0.28%
・不動産…▲0.49%
・情報技術…▲0.54%
エネルギーセクターの上昇が目立っていますね。原油価格が再び上昇したことが寄与しています。
その他には大きな変動をしたセクターはなく、大型株の決算発表を前に静観している様子です。

今夜から大きく動きそうやな
下落トレンドがはじまるS&P500
昨日のS&P500はほとんど変動なく、終値では4,137でした。
4月に入りほとんど値動きのないS&P500ですが、テクニカル的には2月の高値で押し返されていますので、今にも下落がはじまりそうなチャート形状をしています。
MACDもトレンド転換のサインが出ていますから、大型株の決算結果次第では一気に3月の安値を試す展開になる可能性があります。

7%下げたら年初来安値よ!
米国市場のトピックス

昨日のトピックスのうち、米国市場に影響を与えそうなニュースをピックアップしていきます。
ディズニー人員削減第2弾はじまる
ディズニーは年内に7,000人規模の人員削減を計画していますが、数千人を対象に第2弾の削減を開始しました。
テーマパークの時間給従業員は対象外となる今回の削減ですが、年内中に3段階に分けて行い1,2回で4,000人が削減される予定とのこと。
人員削減のニュースを受けてDIS(ディズニー)の株価は、+0.11%の微増に終わり投資家はすでに織り込み済だったことを示しました。

ディズニーの従業員は22万人いるらしいで
4月の注目イベントについて
4月もまだ株価に影響しそうな経済指標の発表が続きます。
・4/25 コンファレンスボード消費者信頼感指数
・4/28 PCEデフレーター
・4/28 シカゴ購買部協会景気指数(PMI)
おおむね重要な経済指標の発表は無事に通過していますが、5月FOMCの利上げは経済指標によって決まりますから、今後も引き続きウォッチしていきたいと思います。
注目の決算発表

昨日も市場に影響のありそうな企業決算がありました。
4/24(月)
・KO(コカ・コーラ)
KO(コカ・コーラ)のQ1決算
日本でもお馴染みKO(コカ・コーラ)の決算は、売上高、EPSともにコンセンサス予想を上回りました。
Q1結果
〇売上高…$11B(予想$10.81B)
〇EPS…$0.68(予想$0.65)
プレで決算発表のあったコカ・コーラの株価は▲0.16%の下落をしています。


昨日は相場の地合いが悪かったな
直近6ヶ月の株価チャートを見ると、年初からの下落を3月から回復させていることがわかります。
年初来で一時は▲7.5%下げる場面もありましたが、現在のコカ・コーの株価は年初来高値まで0.63%のところまで回復させています。
テクニカル的にも移動平均線のはるか上にあり、MACDも上昇トレンドを示していますから、今後の株価上昇に期待が持てます。
リセッション懸念が高まる市場において、ブランド力のあるコカ・コーラのような株に対して、投資家の資金が集まる傾向にあります。

今後はドル安も追い風になりそうね!
今週の注目決算
今週にはさらに注目決算の発表があります。市場に大きな影響を与えそうな企業決算をピックアップしておきます。
4/25(火)
・MSFT(マイクロソフト)
・GOOG(アルファベット)
・V(ビザ)
・PEP(ペプシコ)
・MCD(マクドナルド)
・DHR(ダナハー)
・VZ(ベライゾン)
・GE(ゼネラル・エレクトリック)
4/26(水)
・META(メタ・プラットフォームズ)
・TMO(サーモ・フィッシャー)
・BA(ボーイング)
・NOW(サービスナウ)
・CME(CMEグループ)
・PXD(パイオニア・ナチュラル・リソーシズ)
4/27(木)
・AMZN(アマゾン)
・MA(マスターカード)
・LLY(イーライリリー)
・MRK(メルク)
・ABBV(アッヴィ)
・TMUS(Tモバイル)
・CMCSA(コムキャスト)
・BMY(ブリストルマイヤーズ)
・INTC(インテル)
・CAT(キャタピラー)
・MO(アルトリアグループ)
4/28(金)
・XOM(エクソンモービル)
・CVX(シェブロン)
・CHTR(チャーター・コミュニケーションズ)
それぞれの決算発表については、また当ブログでも追いかけていきたいと考えています。

企業決算を確認するのに
moomooアプリが便利よ
⇩無料でダウンロードはこちら
まとめ

【大型株の決算発表前に相場動かず】GAFAMが好決算でも株価は上がらない理由をまとめます。
【4/24の米国市場の値動き】
・S&P500…+0.09%
・ダウ…+0.20%
・NASDAQ…▲0.29%
・長期金利は3.496に急落
【経済トピックス】
・ディズニー人員削減第2弾はじまる
・KO好決算も株価下げる
昨日の米国市場は大きな株価変動はありませんでした。
大型株の決算発表を前に、市場は静観しているようです。
今夜にはマイクロソフトとグーグル、明日以降にはメタやアマゾンの決算が続きます。
今年に入り株価を上昇させてきたGAFAMですから、それなりの決算発表をしたとしても株価の上昇につながるとは思えません。
どちらかと言えば下落する可能性の方が高いのではないかと考えていますので、私は下手な売買はせずに見守ろうかなと思っています。
投資は自分のリスク許容度を理解して、自己責任、自己判断でお願いします。

最後まで読んでくれてありがとう!
レッツ エンジョイ ライフ!
これからも市場の動向や投資に役立つ情報を発信していきますので、良かったらブログランキングのフォローなどもしていただけると嬉しいです。
記事が良かったと思ったら⇩クリックしてもらえると励みになります
米国市場の情報収集はこちらのアプリがおすすめです。
⇩無料でダウンロードはこちら
SBI証券の新サービス『クレカ積立』でお得にポイントがもらえるサービスです。
SBI証券『クレカ積立』について詳しくはこちら
通常の申し込みページよりもお得な『+15%の紹介特典』がもらえるURLです。
ビットコインと言えば500円から仮想通貨が買えるコインチェック!
このリンクから会員登録すると、もれなく1,000円プレゼントされます!
*紹介URLをクリックして表示されたページから、別のページに移動してしまうと、報酬対象外になります。
コメント