当サイトは広告費で運営費をまかなっており、個人サイトが公平なレビューをする収入源の確保のため、ご理解いただけたら幸いです。

【2021年6月】米国市場を振り返り『絶好調が続く米国相場!』

スポンサーリンク
市場分析
こんな人におすすめな記事

・6月の米国市場のニュースを知りたい
・6月の米国の代表的指数の値動きを知りたい
・6月の米国の主要銘柄の値動きを知りたい
・6月の米国ETFの値動きを知りたい
・2021年今後の投資戦略を知りたい

クリックでブログランキングの応援をしてください。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
ここ
ここ

こんにちは!6月は
安定資産に投資した『ここ屋』よ!

2021年の米国市場は、2020年のバブル相場から一転し、実績相場に移り変わる装いが見えてきました。

コロナショックから続く金融緩和政策は継続されるものの、金融ニュースに敏感な相場が続いています。

2021年の6月のマーケットは、直近6ヶ月の中でも特徴的な値動きを見せました。

そこで今回の記事では、2021年6月を振り返り、米国市場に大きな影響を与えた出来事と、マーケットの1ヶ月の値動きをまとめていきたいと思います。

スポンサーリンク

【2021年6月】米国市場の振り返り

【2021年6月】米国市場の振り返りとして、米国経済指数の発表をはじめとした米国市場に大きな影響を与えた出来事について解説していきます。

【2021年6月】コロナワクチンの普及率

引用:Google

2021年6月24日現在の米国で、コロナワクチンを1回以上摂取した人口比率は54%を超えておりますが、7月4日の独立記念日までに集団免疫を達成すると言ったコメントは撤回されている状況です。

しかし、現在の米国の都市では、すでにコロナ前の賑わいを取り戻していて、マスクをしている人の姿はほとんどいないと言った現状です。

私たち個人投資家も、今後はアフターコロナ市場についてアンテナを張るべき状況のようです。

2021年6月米国市場に大きな影響を与えた出来事

2021年6月米国市場に大きな影響を与えた出来事を、時系列順に簡単にまとめてみました。

市場に影響を与えた出来事

・6/ 1 ISM製造業景気指数(5月)発表
・6/ 3 ISM非製造業景気指数(5月)発表
・6/ 4 雇用統計発表
・6/ 7 アルツハイマー治療薬をFDA承認
・6/ 7 ビットコイン暴落($3万前半)
・6/10 CPI消費者物価指数(5月)発表
・6/15 PPI生産者物価指数(5月)発表
・6/17 FRB政策金利【FOMC】
・6/24 実質GDP第1四半期発表

発表された数値は、比較的事前の予想通りのものが多かったため、市場を安定成長させています。

株価を暴落させるサプライズは少なかった半面、ビットコインに対しては逆風となるニュースが多かった模様です。

スポンサーリンク

【2021年6月】アメリカ10年債

米国市場で『長期金利』と言えば、アメリカ10年債のことを指します。

現在は、FRBによるゼロ金利政策が継続されているため、長期金利は低水準で安定しています。

長期金利と株式はシーソーの関係にあるため、急激な長期金利の上昇は、株式の価格は下落を促します。

特にボラティリティの高いハイテク株や、ハイパーグロース株から売られる傾向にあります。

リッヒ
リッヒ

期待インフレ率が上がると
長期金利も上昇するんやな

6月は1.616で明けて、一時は1.637にタッチしましたが現在は1.5付近の低水準で安定しています。

長期金利の安定は、6月にハイグロ株が上昇した理由のひとつです。

スポンサーリンク

【2021年6月】米国市場の主要4指数

米国市場の主要4指数とは、NYダウS&P500NASDAQ100Russell2000を指します。

それぞれの特徴が、マーケットの状況を把握するのに適していることから、代表的な指数とされています。

NYダウ

NYダウとは、正式名称を『ダウ・ジョーンズ工業株価平均』といい、ウォール・ストリート・ジャーナルを発行するダウ・ジョーンズ社が発表する平均株価指数のこと。代表的な上場された30銘柄の推移をもとに算出されている。名前に『工業株』と入っているが、1896年に設定された当初の名前の名残り。

S&P500

S&P500とは、米国の格付け会社スタンダード&プアーズが算出している株価指数のこと。米国の株式市場に上場している大型株500銘柄の株価を基準にした『時価総額加重平均』で算出された指数。その選出された500社で全米上場企業の時価総額のほぼ8割を占める。

S&P500について詳しくはこちら

NASDAQ100

NASDAQ100とは、NASDAQに上場した時価総額上位100銘柄(金融を除く)の時価総額加重平均で算出された指数のこと。NASDAQ総合指数が3,000銘柄以上からなるのに対し、NASDAQ100は上位100銘柄(金融を除く)に絞られていることから、ハイテク株が中心となる。

NASDAQ100について詳しくはこちら

Russell2000

Russell2000とは、ラッセルインベストメント社が算出する米国の代表的な小型株指数。上場銘柄の時価総額が1,001位から3,000位までの銘柄の浮動株調整後の時価総額加重平均型の株価指数。ちなみに、1位から1,000位がRussell1000指数。

Russell2000について詳しくはこちら

それでは、それぞれの指数の値動きを見ていきましょう。

2021年6月のNYダウ

2021年6月のNYダウは、5月につけた高値3.5万ドルを更新することなく下落トレンドに入りました。

6/18には大きな下落に見舞われましたが、現在はV字回復の途中です。

2021年6月のS&P500

2021年6月のS&P500は、6/18には4,160ドル台まで落としましたが、現在は再び最高値を更新しています。

2021年6月のNASDAQ100

2021年6月のNASDAQ100は絶好調で、ついに最高値を更新しました。

ダウが下げる中、NASDAQ100は6月の1ヶ月で5%近い上昇を見せています。

2021年6月のRussell2000

2021年6月のRussell2000は、6/18をボトムに3/15につけた最高値2,356にチャレンジする展開です。

6月に好調なインデックスのひとつに名乗りを上げています。

スポンサーリンク

【2021年6月】金(ゴールド)

2021年6月の金(ゴールド)は、暴落にみまわれました。

1ヶ月で6%もの下落をしています。

ゴールド価格は、3月末にダブルボトムを打った後にトレンド転換が起き、2ヶ月間もの上昇トレンドが続いていましたが、ここにきて調整が入りました。

ドル高が原因と言われていますが、インフレ懸念が続く米国経済状況では、再びゴールド価格は上昇していく公算が高いです。

引用:Investing.com

筆者は4月末にゴールド価格上昇について記事にしていました。

しかし、実際に購入したのは6月に入ってからのため、きっちり暴落のあおりを喰らっています。

リッヒ
リッヒ

長期保有目的やから
気にせんようにしとこ

スポンサーリンク

【2021年6月】仮想通貨(BTC)

2021年6月の暗号資産の値動きを確認していきますが、暗号資産は相関性が高いため、ここではビットコインの値動きに注目して解説していきます。

引用:Investing.com

2021年6月の暗号資産(BTC)は、5月に始まったバブル崩壊をなんとか3万ドル付近で止めるのが精一杯といったところです。

一時は3万ドルを切る局面もありましたが、仮想通貨への逆風は止まることがなく、今後も見通しは暗いと考えられています。

しかし、仮想通貨を長期保有と考える投資家であれば、これは買い場と言ってもいいかも知れません。

スポンサーリンク

【2021年6月】主要銘柄

knolskape.com

【2021年6月】主要銘柄の値動きを確認していきます。

ここでは、GAFAM+テスラ及び、6月に大きな動きのあった銘柄に絞って解説していきます。

【2021年6月】GAFAM+TSLAの値動き

引用:finviz

【2021年6月】GAFAMの1ヶ月の値動きですが、5銘柄とも3~6%の上昇を見せています。

特に、アップルとアマゾン、マイクロソフトは5月の調整を跳ね返す上昇でした。

TSLAについては、今月大きく株価を戻し、年初来リターンについてもイーブンにすることろを目指しています。

その他のセクターについて言及すると、金融、一般消費財、生活必需品、工業株などがやられている印象です。

なお、こちらのヒートマップを目にすることも多いと思いますが、無料の情報ツール『finviz』です。
詳しくはこちらで解説しています。

【2021年6月】その他大きな値動きのあった銘柄

引用:Investing.com

【2021年6月】その他大きな値動きのあった銘柄として、NVDA(エヌビディア)があげられます。

2020年9月からヨコヨコ相場を続けていましたが、6月に入り暴騰し上場来高値を更新し続けています。

しばらく上昇トレンドは続くかもしれませんが、すでにRSIは80近辺ですので、今から参入するには少し割高かも知れませんね。

スポンサーリンク

【2021年6月】米国ETFの値動き

引用:finviz

【2021年6月】米国ETFの値動きの中で目立ったものとして、ダウがマイナスである一方で、QQQが大きく上昇をしています。

金融セクターETFバリューETFはマイナスに転じ、ゴールドETFは大幅な下落を受けています。

一方、エネルギーETFとテクノロジーETFは強かったのが見て取れます。

それぞれのおすすめETF解説記事について、リンクを貼っておきます。

VTIもVOOも安定した成長を見せた1ヶ月でした。

ここ
ここ

『ここ屋』も6月は大きく
資産を増すことができたわ!

スポンサーリンク

2021年7月注目スケジュール

2021年7月に予定されている、米国相場に大きな影響を及ぼしそうな注目のスケジュールについて記載しておきます。

7月注目スケジュール

・7/ 1 ISM製造業景気指数(6月)発表
・7/ 2 雇用統計発表
・7/ 6 ISM非製造業景気指数(6月)発表
・7/ 8 FOMC議事録
・7/13 CPI消費者物価指数(6月)発表
・7/14 PPI生産者物価指数(6月)発表
・7/16 小売売上高(6月)発表
・7/20 GAFAM決算発表シーズン
・7/29 FRB政策金利【FOMC】
・7/29 実質GDP(速報値)第2四半期発表
*8/26~ジャクソンホール会議

リッヒ
リッヒ

7月もイベントが目白押しすぎや

7月は再び決算シーズンが始まり、GAFAMを中心に好決算が予想される。

米国相場は、6月の好調を7月まで継続するといった強気姿勢のアナリストが多いようです。

その後、8月のジャクソンホール会議で、テーパリングに関する議論がはじまる予測がされています。

スポンサーリンク

2021年6月振り返りまとめと今後の予想

2021年6月振り返り

・米国のコロナワクチンの普及率は足踏み
・FOMCでは大きな発表はナシ
・長期金利は低水準で安定
・主要4指数の値動きは特徴的
・金価格は大幅下落
・仮想通貨の下落トレンド続く
・GAFAMは軒並み好調
・テスラは大きな上昇反発
・NVDAが絶好調
*8月のジャクソンホール会議が分岐点

6月のFOMCも無事に通過し、好調が続く米国市場ですが、7月のGAFAM決算で更なる株価上昇が期待されています。

しかし、8月のジャクソンホール会議では、テーパリングに関する議論が始まれば、秋口にかけて大きな調整局面があるかも知れません。

筆者がこれから参入するとしたら、VTIやVOOなどのインデックス投資か、割安で放置されているヘルスケアセクターですかね。

リッヒ
リッヒ

BIIB(バイオジェン)に引っ張られて
セクターごと好調になりそうやな

今はまだ市場から資金を引いてはいけない状況ですが、マーケットに関するニュースには目を光らせておく必要がありそうです。

投資は自己責任ですので、自分のリスク許容度を理解して、投資を楽しんでください。

ここ
ここ

最後まで読んでくれてありがとう!
他にもお得情報がいっぱいですので
別の記事も読んでみてね!

2021年6月30日よりSBI証券が新サービス『クレカ積立』を開始しました。

積立投資をクレカ決済にすることで、お得にポイントがもらえるサービスです。

SBI証券『クレカ積立』について詳しくはこちら

通常の申し込みページよりもお得な『紹介特典2,000ポイント』がもらえるURLを貼っておきます。

米国投資をはじめるなら、手数料が安くて取扱銘柄も多いSBI証券がおすすめです。

ブログランキングに登録しています。よかったら1日1回『ポチっと』応援していただくとブログを頑張る励みになります!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

投資初心者におすすめの本ランキングTOP10

コメント