当サイトは広告費で運営費をまかなっており、個人サイトが公平なレビューをする収入源の確保のため、ご理解いただけたら幸いです。

毎日100円投資に意味はあるか?将来のあなたを救う100円投資!

スポンサーリンク
つみたてNISA
こんな人におすすめな記事

・投資はお金持ちがやることだと思っている
・お金はないけど投資に興味があるけどお金はない
・少額の投資は意味がないと思っている
・1日100円なら投資ができる
・少額投資に価値があるか知りたい

クリックでブログランキングの応援をしてください。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
ここ
ここ

こんにちは!少額でも投資は
はじめるべきだと思う『ここ屋』よ!

近年の投資ブームによって日本人の間でも投資に対する意識が変わってきたようです。

一昔前の『投資』に対するイメージは、『お金持ちのおじさまやマダムがやること』だったかも知れませんが、今や若者にも投資をすることが特別ではなくなってきていますね。

一方で、自分には投資なんて無理だとあきらめてしまっている人も多いようです。

投資をあきめている人

・安月給のサラリーマン
・お小遣い制のお父さん
・所得のない専業主婦
・住宅ローンを抱えている世帯主

実際に、このような境遇の人が多額の投資をすることは難しいかも知れません。

しかし、投資には多額の資金が必要なのでしょうか?

また、投資をするためには大金を積まなければ儲けることができないのでしょうか?

そこで今回の記事では、毎日100円投資に意味はあるか?将来のあなたを救う100円投資について解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

毎日100円投資に意味はあるか?

100円の投資なんてできるの?100円の投資なんて意味ないよ!という声が聞こえてきそうです。

そこで、毎日100円投資に意味はあるのかを、実際にシミュレーションすることで検証してみましょう。

毎日100円投資を30年続けてみた

毎日100円投資を30年続けてみたら、将来いくらになっているのでしょうか?

いくつか条件をつけてシミュレーションをしてみます。

毎日100円投資シミュレーション

◎条件
・投資金額は毎日100円
・投資期間は30年間
・運用利回りは7%

◎シミュレーション結果
・投資元本 108万円
・運用益 +215万円(税引き前)
・税引き後合計金額 2,794,000円

280万円が大きな金額になるかどうかは、人それぞれの価値観によりますが、投資元本の2.5倍以上のリターンになるのは魅力的ですね。

投資信託なら100円から投資ができる

『毎日100円なんて言っても、そんな安い株はないでしょー』と思ったあなたに朗報です。

投資信託なら100円から投資ができます。

株や債券、ETFなどは価格が決まっており、1株や1口、1単元といった単位で購入することになります。

通常、日本株であれば1単元が100株からのため、少額で投資をすることは不可能です。

ここ
ここ

最近は1株や定額投資できる
ネット証券も増えてきたわよ!

例えば、近年高騰中の『ユニクロ』でおなじみファーストリテーリングの株を取得しようと思ったら、最低でもおおよそ750万円が必要になります。

100円から購入ができる投資信託であれば、少額投資が可能になります。

長期投資をするならインデックスファンドが最適

少額投資であろうが、長期投資を前提にするのであれば、経費が安くて分散の効いたインデックスファンドがおすすめです

最近では、全世界株式や全米株式に連動したインデックスファンドが人気を集めています。

それらのインデックスファンドは、過去数十年を振り返ってみても年率平均7%程度のリターンが見込めます。

リッヒ
リッヒ

『長期』『分散』『積立』は
投資の最適解や!

年利回り7%は妥当か

先ほどのシミュレーションでは、条件として年利回り7%として設定しました。

その前提が崩れると、先ほどの計算も成り立ちません。

それでは年利回り7%というのは、本当に妥当な数字なんでしょうか?

米国の大型株指数であるS&P500は過去50年をさかのぼってみても、平均の年利はおよそ6.78%と言われています。

高度成長期を切り取った数字にも見えますが、その間に何度となく大暴落に見まわれています。

それでもS&P500に連動したSPYは、28年でおおよそ10倍になっています。

ちなみにS&P500は、直近5年では年利15%ほどのリターンを叩き出しています。

S&P500に連動した投資信託はあるのか

毎日100円投資を投資信託で購入したいと思った時に、シミュレーションにあった『S&P500』に連動した投資信託はあるのでしょうか?

答えは『たくさんあります』です。

その中でも買付手数料が無料で、信託報酬が最安値の投資信託を紹介します。

S&P500に連動した投資信託

・SBI・V・S&P500インデックスファンド
・eMAXIS Slim米国株式(S&P500)

2021年現在では、この2銘柄を知っているだけで十分と言って良いほど優秀な投資信託です。

ただし、SBI・V・S&P500は現在SBI証券でしか購入することができません。

楽天証券などの証券口座しか持っていない人は、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)でも良いかと思います。

現在のところ、SBI・V・S&P500の経費が最安値ですからSBI証券の口座を持っていない人は、これを機に開設してみてはいかがでしょうか。

30年後に280万円を手に入れらるなら意味はある

多額しか投資をすることができない人であれば、30年後の280万円は大きな金額に感じるのではないでしょうか?

ちなみに、40年続けた場合は535万円になりますし、50年続けた場合は982万円になります。

長期投資ができるのであれば、毎日100円投資をする意味はあるかと思います。

リッヒ
リッヒ

100円がそんなに大金に
なるんやったら意味あるな

スポンサーリンク

毎日1,000円投資することができるなら『つみたてNISA』がおすすめ

みなさんは1日にいくらのお金を使っているでしょうか?

コンビニに立ち寄ったり、自動販売機で飲み物を買ったりと、少なくともちょっとした無駄遣いをしている人も多いのではないでしょうか?

エナジードリンクやタバコ、同僚とのランチや行きたくもない飲み会など、少し意識をすれば1日に1,000円の節約などが可能になるのではないでしょうか?

毎日1,000円投資を20年続けたシミュレーション

毎日1,000円を投資できたら20年後にはいくらになるのでしょうか?

今度は非課税運用できる『新NISA』でシミュレーションしてみます。

(2024年からは新NISAがスタートしていますので、新NISAのつみたて投資枠に置き換えて考えてください)

毎日1,000円投資シミュレーション

◎条件
・投資金額は毎日1,000円(毎月3万円)
・投資期間は20年間
・運用利回りは7%
・運用対象はインデックスファンド
新NISA枠で非課税運用

◎シミュレーション結果
・投資元本 720万円
・運用益 +850万円
・合計金額 1,570万円

なんと1,570万円にもなるんですが、非課税運用の『新NISA』って何でしょうか?

毎月3万円を投資するなら『新NISA』がおすすめ

新NISAとは、2024年からスタートした国が定める非課税制度の運用口座です。

限度額を年間360万円までと定められていますが、つみたて投資枠は年間で120万円です。

月に換算すると10万円がMAXとなります。

せっかくお得な非課税制度があるのですから、利用しない手はありません。

もちろん月に10万円の投資が厳しい人でも口座開設は可能ですから、1万円だろうが3,000円だろうが使った方が断然お得です。

新NISAについてのまとめ記事はこちら

新NISAの非課税期間は無期限

新NISAの非課税期間が無期限に改正されました。

もともとの『つみたてNISA』は非課税期間が20年間と定められていましたが、2024年の新NISAからは期限が撤廃されました。

新NISAの投資可能期間は恒久化

つみたてNISAの制度は2018年の1月から開始されており、その後の改正などにより投資可能期間は2042年までとなっていました。

それが2024年からの新NISAでは後期可能期間が恒久化され、いつでも投資できるように改正されました。

新NISAって難しいの?

新NISAは決して難しいものではありません。

特に、一度設定してしまえばその後は『ほったらかし』にすることができます。

とは言え、新NISAの制度は少し複雑な部分もあるので、理解する前に挫折してしまう人もいます。

とりあえず始めてから後々に理解するでも大きな問題にはなりません。

わからないことがあればコメント欄などに記載していただければ、可能な限りお答えいたします。

スポンサーリンク

毎日100円投資に意味はあるのか まとめ

毎日100円投資に意味はあるのかをまとめます。

まとめ

◎毎日100円投資を長期間続ければ意味はある
・投資信託なら100円から投資が可能
・分散投資できる全世界株式や全米株式がおすすめ
・インデックス投資でも年利7%は現実味がある
・30年間続ければ280万円になる
◎毎日1,000円投資ができれば新NISAがおすすめ
・年間限度額は120万円(成長投資枠は240万円)
・投資期間は無期限

少額投資と言えども、長期間の投資には大きな意味があると思います。

新NISAのことがよくわからなくて、はじめることができない人は、『新NISAのすべて』を記した『まとめ記事』がありますので参考にしてみてください。

投資は自己責任ですので、自分のリスク許容度を理解して、投資を楽しんでください。

ここ
ここ

最後まで読んでくれてありがとう!
レッツ エンジョイ ライフ!

これからも市場の動向や投資に役立つ情報を発信していきますので、良かったらブログランキングのフォローなどもしていただけると嬉しいです。

ブログランキングに登録しています。1日1回『ポチっと』応援していただくとブログを頑張る励みになります!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

無料で視聴できるオンライン投資講座

投資の達人になる投資講座

自分のタイミングで見ることができ動画の停止や途中再開もできます。
倍速再生も可能

SBI証券の『クレカ積立』でお得にポイントがもらえるサービス
通常の申し込みページよりもお得な『最大10,000円+10%の紹介特典』がもらえるURL

売りから入れるCFD取引をはじめるなら取扱銘柄数がダントツに多いIG証券がおすすめです。

米国投資をはじめるなら、手数料が安くて取扱銘柄も多いSBI証券がおすすめです。

moomoo証券

新NISAのことがよくわかるおすすめの書籍はこちら

コメント